ブラック企業は辞めればいいけど
今日の出来事から
2018.12.20
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
このニュース知ってますか?
↓
定年間際の学校の先生が
働き方改革に沿ってない
教育の現場のひどい現状を
訴えた事件です👆
学校の先生って、
部活やら授業の準備やらで
長時間労働してますよね。
でも、その時間には
給料が出ないそうです。
知ってましたか?
オーマイガッ😫
業界の常識や雰囲気で
自主的に働くのが当たり前…
そんな世界にずっといると
マヒするのかもしれませんが、
残業をさせるなら
残業代は出さないとダメだし、
残業代を出さないなら
残業はさせちゃダメ😓
これが一般常識です。
子どもでもわかることですよね。
教職調整額って呼ばれる
基本給の4%を支給する制度も
あまりよくないと思います。
それさえ支給しておけば
先生を無尽蔵に働かせることができ、
教員は自発的に残業している
なんて文科省が
言えちゃうわけですから。
↓
もうブラック企業ならぬ
ブラック教育現場💀
ですよね。
実態と離れた状態を
これから先も続けると
👤先生ってヤバイ職業だよね
ってなって、なり手が減りますよ。
以前、知り合った
小学校の先生(三十代)が
こんなことを言ったのを
思い出しました。
↓
👤これは子どもたちにとって
いいことだからやろう!
と、やることは増えるけど
やらなくていいことは
なかなか減らないんですよ~
って嘆いていました。
しまったッ
ブラックな職場に
就職してしまった!
ってなっても、
一般企業なら転職すれば
それですむことですけど
公立の学校教員の立場だと
そうはいかないですもんね。
どうなるんだろ…🤔
この問題。
それにひきかえ
民間の小規模な会社なら、
社長の一存
で会社の環境や制度を
変えることができます。
今は人手不足の時代です。
👨🏻募集しても応募がない…
って嘆いている
事業主さんも多いですけど
✔離職率も低い
✔残業も多くない
✔有給も取れる
✔給料も悪くない
実はこういう良い会社も
けっこうあるんですよね。
ただ、良い面を伝えてないから
求職者に情報が届かない…😓
なのでもし、福利厚生や
職場環境に自信があるなら
それをホームページで
紹介するだけでも
採用に効果があると思います。
僕の知ってる会社さんで
✔飲み会がない
っていうのを売りに
してるところもありました🙂
これも時代ですよね。
会社の採用ページには
待遇面だけ書いて終わりにせず
良い面を写真付きで
たくさん載せてください👍
簡単にできる高橋からの
ちょっとしたアドバイスでした。
それではまた。
最近はTwitterにも活発に
仕事のことを投稿しています。
フォローしてくださいね✨
@256design ←アカウント
音声配信も始めました。
新規作成も!リニューアルも!
ホームページ集客
お任せください!
詳しい内容は、制作料金のページ にて。
制作実績116件 ←2021年02月現在
集客につながる更新を応援する
ニゴロデザインまで!
お電話での問い合わせ
TEL 0234-25-5313
メールはこちらから
しつこい営業は一切いたしません!