もっと『ぬるま湯』な会社にしていきますよ
当社で働きたい方へ
2020.08.20
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
午後3時。
赤尾さんからスイーツの
差し入れがありました。
鶴岡木村屋さんの
出羽の月というお菓子です。
赤尾さん曰く
👩🏻自分が入って5年経ったので
お祝いに買ってきました!
とのこと。
みんなでいただきました🙏
僕はコンピューターを
使ったものづくりが好き。
できれば一緒に仕事をする人も
同じような人がいいですし
そんなものづくりが好きな人たちが
自然に集まる場所にしたいです。
✔知識をつけて
✔スキルを磨いて
✔誰かのために作って
✔誰かの役に立って
✔それをお金に換える
こんなことを日々やっています。
お客様から依頼されて
お金をもらって作る以上
自分が作りたいものではなく
お客様のためになるものを
作らなければならない。
作るのは面白いですけど
結果が出なければ意味がない。
作品づくりとは違います👆
楽しいだけじゃなくって
なかなか大変な仕事。
でも楽しい。
↑
ニゴロデザインではこれを
会社のテーマに掲げています。
これって
✔のびのびやれて
✔残業も少なくて
✔みんな人柄が良くて
✔気持ちが前向きでいられて
そんな状態を意味しています。
それを一言で表すと
心理的安全性が高い
状態のことで
他者からの反応に怯えたり
羞恥心を感じたりすることなく
自然体の自分をさらけ出せる環境
↑
という状態です。
僕は会社としてもっとそれを
追い求めることにしました。
心理的安全性が高い
仕事場の環境
心理的安全性が高い
会社内の人間関係
心理的安全性が高い
お客様との関係
↑
大事なのはこの3つ。
会社が快適でみんな人が良くて
取引するお客様も素敵な方々ばかり。
最高じゃないですか。
そしてその3つの条件が
揃っていることを
ぬるま湯な状態
と呼ぶことに決めました。
※ぬるま湯体質とは違いますよ
コンピューターで
ものづくりをするのは人です。
その人が快適でなければ
心からお客様のためを思って
何かを作ることができません。
だから居場所の居心地にこだわる。
もっとぬるま湯な
会社にしよう!😆
赤尾さんの差し入れを食べながら
そう思ったのでした。
それではまた。
最近はTwitterにも活発に
仕事のことを投稿しています。
フォローしてくださいね✨
@256design ←アカウント
音声配信も始めました。
新規作成も!リニューアルも!
ホームページ集客
お任せください!
詳しい内容は、制作料金のページ にて。
制作実績116件 ←2021年01月現在
集客につながる更新を応援する
ニゴロデザインまで!
お電話での問い合わせ
TEL 0234-25-5313
メールはこちらから
しつこい営業は一切いたしません!