ホームページが最も得意なことってコレです
雑談
2019.06.26
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
ニゴロデザインのブログは
このところアクセスが一日あたり
100アクセスぐらいあります。
数年前までは一日あたり
30ぐらいだったので
そのときと比べて
順調にアップしています📈
今読んでくださってるあなた…
ありがとうございます🙏
一人でも読んでくださる方が
いるだけで頑張れます。
もちろん、
100アクセスっていうと
ブロガーさんからすれば
少ないと思われるのですが、
アフィリエイトを
してるわけじゃないので
全然いいんですよ。
絶対数を増やすのが
目的ではないんですよ👆
本日もお客様の紹介で
新しいホームページの
制作の相談がありました。
県外のO様です。
ありがとうございます😀
お花の好きな方でした💐
直接お会いすることが
すぐにはできないので
電話で打ち合わせしました👍
O様がホームページに
期待すること…
というのは
お仕事での集客
でした。
👩🏻ホームページを見た人から
問い合わせがもらえたらうれしい
そういうご要望でしたね。
ホームページが得意な
ことって何だと思いますか?
ホームページが一番
得意なことは
不特定多数の誰かと
一対一の関係を生む
↑
これだと思っています。
ホームページって
多くの人に検索されて
じっくりと見られるメディア。
ただですね、
見ている人が100人
いたとしても、
その100人が
どこの誰だか
は分からないんですよ。
アクセスしてきた人が
✔どんなスマホやPCを使っていて
✔どのあたりに住んでいて
✔だいたい何歳ぐらいなのか?
↑
こういうのは
ある程度わかりますが、
どこの誰なのかまでは
分からないのです👆
まさに不特定多数です。
でも、
そこから問い合わせを
もらったとしたらどうなりますか?
電話でもメールでもいいです。
そうすると、
問い合わせをくださった人と
ホームページの運営者と
一対一のやりとり
が生まれますよね?
これこそがホームページが
得意とすることなんですよ👆
一対一の関係ができれば、
✔相談に乗ってあげたり
✔質問に答えてあげたり
✔何かを提案したり
仕事につなげることが
できるようになるわけです🙂
すばらしい~
もう一度いいます。
ホームページが得意なのは
不特定多数の誰かと
一対一の関係を生む
こと。
↑
それを知った上で
ホームページを作る
実はこれってかな~り
大事なことなので
これからホームページを
作ろうかな?とお考えの方は
頭に入れておいてくださいね🙂
それではまた。
最近はTwitterにも活発に
仕事のことを投稿しています。
フォローしてくださいね✨
@256design ←アカウント
音声配信も始めました。
新規作成も!リニューアルも!
ホームページ集客
お任せください!
詳しい内容は、制作料金のページ にて。
制作実績116件 ←2021年04月現在
集客につながる更新を応援する
ニゴロデザインまで!
お電話での問い合わせ
TEL 0234-25-5313
メールはこちらから
しつこい営業は一切いたしません!