ブログを書く意味を見失ってしまう人へ
今日の出来事から
2019.02.03
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
昨日の酒田は天気も穏やかで
気温も5℃ぐらいありました。
本格的に寒いのが2月。
ここ庄内にも、もう何回かは
寒波が来ると思いますが…
春が待ち遠しいです🙂
昨日の夕方ですが…
なんか外に出たくなって
最上川の河川敷まで車で移動し
車内でブログ
を書いてみました。
自宅でもなく、会社でもなく
コワーキングスペースでもない
自然がすぐそばの駐車場🚙
コンビニに立ち寄って
コーヒーを買って車を駐めて、
白鳥が帰ってくる時間帯に
白鳥の鳴き声を聞きながら書く。
たまにはこんなのもいいものです☺
先日、事業主の集まりがあって
ブログをされてるTさんと
いろいろと話したんです。
Tさんはブログで
✔お店や商売のこと
✔お店へ立つ自分の想い
そのようなことを書いています。
僕はそのブログに
書かれてる文章が好きです。
言葉が優しくて暖かい☺
人柄がにじみ出ています。
Tさんとは今までほとんど
話したことがないのに、
Tさんの考え方にすっかり
安心感を抱いています。
ただ、
Tさんのブログの悩みとして
周りの人たちに
👤ブログなんて意味あるの?
👤そんな内側をさらして
どうするつもり?
と言われる…と。
👩🏻ブログで伝える意味を
周りに理解してもらえてない…
そんな感じのことを
言っていました。
で、ブログを更新する頻度を
少し下げる方向で考えている…
とのことだったので
せっかくいいブログなのに
更新頻度を下げるのは
残念かもしれません…😓
と伝えました。
たぶん、
僕と同じように思ってる人が
きっといると思います。
なので、
今までと同じペースで
いいブログを書いてほしい…
そう思っています。
僕はひとりでもブログを
読んでくれる人がいたら
その人のために気持ちをこめて
ブログを書きたいと思います✍
できれば、
読んだ人に役に立つことが
書けたらいいなあ…と思って。
ブログの勉強会で
聞いたことですが、
誰かひとりの
役に立つ記事は
その後ろにいる
何十人の役に立つ
↑
書く意味を見失いがちな人へ
この言葉を伝えたいですね🙂
ブログを書きためていくと、
後から読まれることも
けっこうありますから。
積み上げた記事は資産です👆
日が長くなってきて
午後5時でもまだ明るい。
なんだか気分も上がります📈
それではまた。
最近はTwitterにも活発に
仕事のことを投稿しています。
フォローしてくださいね✨
@256design ←アカウント
音声配信も始めました。
新規作成も!リニューアルも!
ホームページ集客
お任せください!
詳しい内容は、制作料金のページ にて。
制作実績116件 ←2021年04月現在
集客につながる更新を応援する
ニゴロデザインまで!
お電話での問い合わせ
TEL 0234-25-5313
メールはこちらから
しつこい営業は一切いたしません!