商売道具にこだわる!キーボードは大事です♪
道具や効率化
2018.10.12
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
オーダーメイド枕が人気
酒田の睡眠屋の小寺さんです。
先日のホームページの
打ち合わせの際
出張が多い小寺さんに
一泊の出張のカバンって
どんなの使ってます?🙂
って聞いたところ
このスノーピークの
リュックを紹介されました。
✔背負える
✔ショルダーにもなる
✔手さげカバンにもなる
いいですね~👍
多機能なのに見た目があまり
ガチャガチャしてないのも⭕
小寺さんは
いいものを長く使いたい派
らしく、
道具にはこだわりが
あるようです👍
自分も道具にはそれなりに
こだわりがあるほうですね。
とくにキーボード。
プログラミングでも
企画書づくりでも、
キーボードの良し悪しって
文字入力のスピードに
ダイレクトに影響します。
気分が乗るキーボード
って世の中にあるんですよ🙂
自分の場合は、
ひとつひとつのキーが
スイッチになっていて
好みのスイッチを選ぶことで
打ち心地にこだわれる
メカニカルキーボード
カチっとしたスイッチを
あえてやめて、
超なめらかにキーが押せて
耐久性も抜群に高い
静電容量無接点方式キーボード
値段も高い!
このあたりが好みです。
静電容量無接点方式キーは
セブンイレブンのATMでも
使われてるそうです👆
試してみたい方はどうぞ。
スコスコスコ…
って感じです。
頭に浮かんだ文章、
指でキーを押し込んで
画面にひとつの文字を出す。
この繰り返しが
気持ちよければよいほど
文章入力そのものが
快感になるんですよ👆
ちなみに持ってるのは
こんなキーボードです。
↑静電容量無接点方式
↑メカニカル(赤軸)
↑メカニカル(青軸)
↑根強い人気のパンタグラフ
↑静電容量無接点方式(89キー)
ほかにもいくつかありますが
打ち心地がぜんぶちがうので
気分で入れ替えたりしています。
ちなみに
テンキーいらない派
です。
テンキ=数字だけの電卓みたいなキー部分
男はだまって上にならぶ
数字のキーを押せ😤
というわけではなく
上の図の黄色い矢印の部分
右手でキーボードとマウスを
持ち替えるわけですが、
テンキーが無いぶん
腕の動きが少なくなるので
肩がこらないんですよ(自分調べ)
なので、テンキーを
使わない人は
あえてテンキーのない
キーボードを選ぶのもあり。
あ、そうそう
スマホでもキーボードが
使えるのって知ってますか?
こういった Bluetooth で
接続できるキーボードを買うと、
スマホでも文字入力に
キーボードが使えるんです。
指で入力するよりも
素早く文章が書けますよ👍
おすすめです。
キーのタッチの好みや
機種との対応もあるので
電気屋さんで試してから
買ってみてください。
みなさんも
お好みのキーボードで
快適な文字入力ライフ
をお送りください!😆
それではまた。
最近はTwitterにも活発に
仕事のことを投稿しています。
フォローしてくださいね✨
@256design ←アカウント
音声配信も始めました。
新規作成も!リニューアルも!
ホームページ集客
お任せください!
詳しい内容は、制作料金のページ にて。
制作実績116件 ←2021年01月現在
集客につながる更新を応援する
ニゴロデザインまで!
お電話での問い合わせ
TEL 0234-25-5313
メールはこちらから
しつこい営業は一切いたしません!