復旧するための体制を維持することだって大事なことだし凄いよな~と
雑談
2025.08.31
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
昨年7月末の豪雨災害から
ずっと片側通行になっていた
国道47号線が完全復旧。
両側通行が再開しました。
今日、その道を通りました。
画像の向かって右側の車線です。
めっちゃ綺麗に修復されてました✨
崖下が水にえぐられて
崩壊していたようなので、
どうやって修復したのかな…🤔
驚くばかりだし感動です。
どんな状況だったのかは
こちらのPDFに載っています。
→国道47号(山形県戸沢村高屋地区)の
片側交互通行規制の解除について
建築土木業界のことは
よくわかってないですけど、
✔必要な設備や重機を持っている
✔それを扱える人を雇用している
✔工事の知識と技術がある
↓
災害が起こっても元の形に
復旧させる対応力を持つ
これってすごいことですよね。
日本は地震・台風・豪雨の災害が
めっちゃ多い国ですから、
建設土木の会社を維持するためにも
公共事業って大事だよね🤔
って思います。
対応力といえば…
規模も内容も全然違うけど
僕たちもそれは求められます。
✔お客様のホームページが
何らかのトラブルに見舞われる
✔お客様が緊急でやらたいことがある
↑
こういうときに
今は忙しいので対応できません🙏🏻
となってはだめです。
日々、新しいお客様に向かいながら
すでにお客様になってる皆さんにも
対応できる余白を作っておく。
常に余力を持っておく
これが大事ですね🙂
災害が起こって
インフラが壊れた際の
①優先度をみて素早く応急処置
②じっくり腰を据えて頑丈な復旧
①と②の組み合わせは学びが多いです。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年8月31日 最終更新日 2025年9月1日

制作中も公開後もチームでサポート!