ブログやコラムに大事な人柄のこと…人柄の伝わる文章って何?
雑談
2025.08.10
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
ニゴロデザインが作る
ホームページのシステムには
ブログ機能が標準でついてます。
で、いつも呪文のように
ホームページを公開したら
ブログを書くといいですよ~
と僕は言っています。
先日、お客様のNさんから
🧑🏻ブログのネタとして
仕事のことばっかり書くのも
読んだ人に飽きられますよね?
と聞かれました。
そのお客様ご自身が
🧑🏻自分のブログを読み返して
「なんかワンパターンだな」
って思ったんですよ…
と客観的に感じたそうです。
これってとても大事な
視点だと思います。
たしかに、
✔️値段
✔️質
↑
これらも大事ですけど
それの情報だけだと
選ばれ続ける強い理由
にはなりにくいんですよね。
なので僕はお客様には、
価格や質だけじゃなくて
人柄も含めて選ばれましょう🙂
とお伝えしています。
理由はすごく単純なのですが、
モノやサービスの差は
埋めやすいものだけど
人柄は簡単にマネできないから
なんですね👆
例えば、
同じメニューを出す飲食店が
近所に2つあったとします。
味も値段も似たような感じ。
でも、店主の笑顔や
声かけが温かいお店には
また行きたくなりますよね。
ホームページやブログも
それと同じなんです。
画面の向こう側にいる
人が感じられる文章って
読んだ人の心に残ります。
👤あーこの店の人っていいなあ
って思ってもらうことが大事。
そういうブログを書くことのが
選ばれる理由にもなると思います。
では人柄が伝わる文章って
どんなものか?
✔️日常のちょっとした
リアルな出来事を交える
✔️自分がどう感じたか
なぜそう思ったのかを書く
✔️一般論ではなくて
自分ならではの視点を入れる
こうした文章には
書き手の価値観や温度感が
にじみ出てくるんです。
たとえば、
👤今日はモンテの応援で
天童に行ってきました。
今年のモンテは不調なので
試合に負けた週明けは
どうしても暗くなりがちです…
またしてもロスタイムに失点!
いつも大事な場面で
やらかしてしまう…
昔の自分と重なって
なんだか辛くなります(汗
今は大事なときこそ
締めるところは締める!が
できるので安心してください^^
みたいなブログがあると
どんな人が書いているのかが
少しイメージできると思います。
そういうのが積み重なって、
この人にお願いしたい
につながるんですね。
仕事って人と人とのつながり。
だからこそ、文章にも
あなたらしさをのせましょう。
価格やスペックだけでは
選ばれる理由は弱いのですが、
そこに人柄が加われば
選ばれる理由が一気に強くなります。
それは簡単にマネできない、
あなただけの武器になります。
ブログで集客をしたいなら
ブログで人柄を伝える。
意識してみてください。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年8月10日 最終更新日 2025年8月11日

制作中も公開後もチームでサポート!