100パーセント相手が悪いのに…こんな対応ができたらスゴイですよね
雑談
2025.08.02
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
このショート動画を見てください。
↓
動画の内容ですが、
けいちゃんという
ピアニストが演奏中
↓
観客のスマホから着信音が鳴る
↓
観客が「え!演奏中だよ!」とドキドキ…
↓
けいちゃんは演奏を止めたりせず
鳴った着信音をアレンジして
即興で曲を演奏する
というものです。
まさに
神対応!
ってやつですね。
こういう動画が拡散されると
さらにファンが増えますよね。
そんな神対応を見て考えるのは
仕事におけるミスの対応の姿勢。
たとえば
✔こちらに間違った情報が渡されていた
✔約束した時間に間に合ってなかった
✔完全に相手の凡ミス
相手がほぼ100パーセント
悪い状況があったとします。
そんなときって、
なんだよーーーー😫
こっちは全然悪くないのにな…😅
って気持ちになりますよね。
そういう気持ちになるのは
人間だから仕方ないです。
でも、そういうときほど
どう終わらせるか?🤔
を意識したいと思っています。
✔責めることができるけど責めない
✔言い訳する逃げ道を塞がない
✔なにより原因を探る
↑
これがニゴロデザインというか
僕の方針かな?と思います🙂
そして最後は、
仕組みで解決させる
これが大事だと思います。
ミスした人を責めるよりも
再発を防ぐ方法を考える。
✔確認の手順を変える
✔複数人でチェックする
✔事前に声掛けをする
✔AIの力を使う
こうすれば気持ちよく終われるし
誰かの信用も失わずにすみます。
会社の中でもこれは同じ
スタッフ同士のやりとりでも
👤誰が悪いか?
よりも
👤どうすればうまくいくか?
を優先しています。
悪いのは仕組みのせい
に落ち着かせるわけですね☝🏻
ちなみに僕も抜けが多いのですが
そのあたりは赤尾さんや白崎さんが
👩🏻👩🏻🦱高橋さん○○の作業をお願いします。
と声をかけてくれるので
なんとかなってる部分もあります。
助かってます。
あと、こういう会社の姿勢って
お客様にも伝わると思います。
👤ニゴロさんって圧がない。
👤なんでも相談しやすい。
と言っていただけるのは
こうした緩さがあるからかな?と。
勝手に思っています。
なので、お客様でも制作者さんでも
こういう考え方が合う人と一緒に
仕事をするのがいいのかなと。
みんな余計なストレスがなく
仕事ができるようになる。
✔相手を詰めない
✔仕組みで解決を目指す
↑
こういうのが平和でいいなあ😅
👤自分もキッチリやるから
あなたもキッチリやってね。
というタイプもあれば、
👤自分はそれなりでやるから
あなたもそれなりでいいよ。
というタイプもありますが
皆さんはどちらのタイプですか?🙂
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年8月2日 最終更新日 2025年8月3日

制作中も公開後もチームでサポート!