ChatGPTを使った効率的にブログの記事を書く勉強会を開催します

こんにちは。

酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

 

最新の制作実績はこちら

新規制作の受付を再開しております!
お気軽にご相談くださいね。

ご予算やご要望に合わせて
ちょうどいいご提案をいたします。

代表の高橋の自己紹介

 

たまねぎのスープ。

 

前菜盛り合わせ。

 

リゾット&パスタ。

 

ドルチェ。

 

今日のお昼は酒田市あきほ町の
ラ・ルーチェさんへ。

超うまかったです😫

 

先週はこちら

花月さんでランチしたり…

 

ロビンさんで肉を食べたり…

 

👤最近なんだか贅沢してない?

って言われそう。

 

贅沢してるかもしれません。

デブまっしぐらです😱

 

 

ただ今日のラ・ルーチェさんは
プライベートではなくて
打ち合わせで行ってきました。

 

明日はラ・ルーチェさんで会合。

AIについて僕が講師となって
しゃべることになっています。

 

出席人数もそれなりにいるので

✔プロジェクターの設置場所

✔テーブルの配置

✔料理のタイミング

✔飲み放題の内容

そのあたりを確認してきました。

 

絶対に失敗は許されない!😤

というほど厳しい会ではないので
プレッシャーではないですけど、

せっかくなら楽しく過ごしてほしい😀

ということで段取りだけは
ちゃんと整えておきたいなと。

 

AIを使ってない方が
出席者の方に多いと思うので

✔簡単だけど便利

✔簡単だけど楽しい

AIのおいしいところを
実演できたらいいなと思います。

 

 

僕は毎日ブログを書いてるので
AIをそれなりに利用しています。

 

最近はお客様からも

🧑🏻👩🏻AIにブログを書かせたいです。

相談もちょこちょこいただきます。

 

実際にAIを使ってブログを書くと、

🧑🏻👩🏻書きたいネタやイメージを
文章にする作業が苦手だったのに
まとまった文字のブログが書けました!

と、とても便利なんですよね。

 

そんな流れもあるので
AIを使ってブログを書く
勉強会を開催したいと思います。

 

タイトルは…

あなたもAIで短時間で書ける!
共感ブログのオンライン勉強会

です👍🏻

※まだ仮称です^^

 

対象はニゴロデザインで
ホームページを作られたお客様。

Zoomを使って実際の画面を見ながら
実演も交えて進めていきます。

 

 

AIって本当に便利なんですが、

AIが出した文章をそのまま使うと
一般論っぽさが出てしまう

という弱点がありまして、

✔他の人が言ってるのと似た内容

✔読みやすいけど印象に残りにくい

✔誰が書いたのか伝わりにくい

そういうブログになる傾向があります。

 

それが意図しているなら
それでかまわないのですが、

🧑🏻ブログを読んでもらって
考え方に共感してほしい…

👩🏻ブログを読んでもらって
自分の人間性を知ってもらいたい…

という場合は一般論だけでなく
パーソナリティが伝わるような
内容にする必要があります。

 

なので、この勉強会では

✔AIでブログの下書きをどう作る?

✔自分らしさを加えるには?

✔AIの文章を自分の言葉に変えるには?

といった、AIを補助ツールとして
活かすコツをお伝えしていきます。

 

日程はまだ調整中ですが、

🧑🏻👩🏻興味あるよ~

という方はお待ちください🙏🏻

 

詳細が決まり次第ご案内します。

 

AIの力を借りつつ、

伝えたい気持ちが伝わるブログ

を一緒に目指しましょう。

 

それではまた。

 

ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい

でも、誰に頼めばいいのかわからない…

お客様のホームページ紹介

集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。

公開日 2025年5月13日 最終更新日 2025年5月14日

制作中も公開後もチームでサポート!