本当に必要なの?ホームセンターに行くとあれもこれも欲しくなってしまう
1. HP制作前の予備知識
2025.05.10
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
今日はゆたか町のホームセンターへ。
久しぶりのムサシです。
↑
こんなものを買いました。
木を塗装する塗料とハケです。
ちょっとしたテーブルを
DIYしようと考えています。
作ることは何でも好きなので
DIYも好きなんですよね。
会社の収納&間仕切りを作ったブログ。
ホームセンターって
すごく楽しいですよね。
このふたつだけを買うのなら
10分もかからずに買えます。
でも、ホームセンターに入ると
✔水と塗料を混ぜる容器
✔塗装をするための紙やすり
✔拭き取るウェス(布)
こういうものも欲しくなります。
他にも、
あ、あれもDIYしたかったんだ…🤔
と頭に浮かんできて
いろいろな売場に行ってしまう。
今日も結局30分ほど
ウロウロしてしまいました。
でも、ふと冷静になって…
いや、今日はこのふたつだけでいいよね😅
と塗料とハケだけを
レジに持っていきました。
まずは必要最小限なものでOK。
欲しくなったら追加で買えばいい。
それが一番無駄が少なくなります。
この
必要最小限でスタートする
という考え方、
実はホームページにも
同じことが言えるんです。
👤ホームページを作ろう!
となったときに、
👤あれも載せたほうがいいかな?
👤これも紹介したいな…
👤見た目にもこだわりたいな…
と、ついつい
あれこれ盛り込みたくなる気持ち
↑
とてもよくわかります👍🏻
でも最初から全部を
詰め込もうとすると、
✔作るのに時間がかかる
✔情報が多くなると
伝えたいことがぼやける
✔時間も手間もかかるので
制作費用も上がっていく
といったデメリットも出てきます。
僕たちニゴロデザインでは
まずは最低限必要な情報だけで
ホームページを公開しませんか?🙂
と提案することが多いです。
たとえば、
✔お店の営業時間と場所
✔どういうサービスをやっているか
✔予約や問い合わせの方法
など、
最低限これだけ伝われば
お客さんが行動できる
情報があれば
ホームページは機能するからです。
そしてホームページのいいところは
後から内容を足したり変えたりできる
ということです☝🏻
✔お知らせやブログを後から追加する
✔新しいメニューやサービスを載せる
など、季節ごとに変わる内容や
イベント・キャンペーンを
反映させるのも簡単にできます。
お客さんからの反応を見ながら、
✔よく見られているページを充実させる
✔反応がないコンテンツは削る
✔新しいサービスを追加する
そんなふうに柔軟に育てられます。
最初から完璧を目指すよりも
まずはシンプルに始めてみる。
必要が出てきたら
そのときに追加・修正する。
これはホームページでも
DIYでも同じですね。
ニゴロデザインは
無理にいろいろな機能を
押しつけたりはしません。
依頼者さんに今必要なものは何か?
を一緒に考えて、無駄がなく
ちゃんと成果につながる
ホームページを作っていきます。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年5月10日 最終更新日 2025年5月11日

制作中も公開後もチームでサポート!