さりげないけど箸の上げ下ろしが綺麗っていうのが素敵
雑談
2025.05.06
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
昨日ラスベガスで行われた
井上尚弥VSカルデナスの試合。
秋田県にかほ市の陣屋
僕はこちらに訪れて蕎麦店さんの
行列に並びながらスマホで観戦。
カルデナス選手が井上選手を
研究・対策してきてたからか…
カルデナス選手の左フックが
井上選手にドカンとヒット😫
えーーーーーまじ!?😨
井上選手がまさかのダウン。
そこから井上選手が盛り返して
7Rでカルデナス選手のダウンを奪い
8Rでテクニカルノックアウト。
最後はしっかりと勝ちきりました。
鴨せいろ+ミニ坦々丼
井上選手の勝利したタイミングと
蕎麦の到着が同じようなタイミング。
自分の1Rがスタートです。
鴨の脂がたっぷりのつけ汁に
もっちりとした蕎麦が合います。
ピリ辛のミニ坦々丼も
ジャンキーな味で大好き。
おいしく食べました。
皆さんご飯を食べる際に
箸を持ったり置いたりするのに
意識ってしていますか?
たまたまおすすめに出てきた
木村拓哉さんの動画。
井上尚弥さんとの対談でした。
なんとなく視聴してたのですが
二人とも箸を置くときの所作が
さりげなく丁寧でした。
①右手で持っていた箸を
左手の親指と人差し指で挟む
↓
②右手をスライドさせて
箸を上から持って置く
これを井上選手も木村さんも
二人ともやってたんですよね。
そういうのって素敵ですよね。
僕はマナー警察ではないですし
別に作法にこだわりってないです。
でも、
箸を持つ→置く→持つ
って人生の中でも回数が多いので
作法の中でも高コスパなんですよ☝🏻
→その箸使い、間違っていない?
和食における箸使いの基本とタブーとは
僕自身は40歳ぐらいになって
箸の持ち方を矯正して…
同じくそのぐらいのタイミングで
経営者の知り合いから
✔箸の上げ下ろし
✔器と箸の使い方
を教えてもらったんです。
別に誰かに見せつけようとか
そういう意識は全然なくて
👤あいつの食い方って汚いな。
となるべく思われないように
不快にさせないように
ただの自己満足みたいなものです。
所作が綺麗でも得はしないかもしれないけど
所作が汚いと損をするような気がします。
こういうところにも無意識に
コスパを考えてしまう自分がいます😅
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年5月6日 最終更新日 2025年5月7日

制作中も公開後もチームでサポート!