自分たちに合った仕事を上手に残していくコツ
雑談
2022.05.12
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
熱々のフライドポテトを食べて
口の中をやけどしたり…
熱々のスープを勢いよく飲んで
喉が苦しくなったり…
そういうことってありますよね。
で、
この料理は熱くてやけどするから
次からは気をつけて食べよう
って学習するわけです。
仕事でも似たようなことがあって
大変な仕事ってまれにあります。
最近は僕が学習したためか
大変な仕事は少なくなりましたが
納期が短い
金額が極端に少ない
変更が多い
↑
会社を始めた当初は大変な仕事が
けっこう多かったんですよね。
そういう仕事って超しんどい。
体力だけでなくメンタルも消耗します。
で、
次はこのタイプの仕事は
引き受けないようにしなきゃ…
って反省するわけです。
ただ、
喉元過ぎれば熱さを忘れる
ってことわざがあるとおり、
作業が終わって納品して
請求してお金が入ってくると
また引き受けても大丈夫かな…
ってなったりするんですよね。
次は大丈夫だろう
って思っちゃうので。
で、同じようなタイプの仕事を
引き受けたところ、やっぱり
納期が短い
金額が極端に少ない
変更が多い
わーーーーーー大変だーーーー
↑
こんな風になるわけです
合わないタイプの仕事は
やっぱり合わないものなのです。
重要なのは
喉元過ぎても熱さを覚えとく
ってことなんですよね。
じゃあ、
自分たちに合った仕事を上手に残すには?
なんですけど
何のためにこの仕事をやってるんだろ…
って自分で感じてしまった仕事は
次からはもう引き受けないことですね。
それを地道に続けていく。
そうすることで自然と自分たちに
合った仕事だけ残っていきます。
自分たちに合った仕事をすれば
すごく前向きに仕事ができますし
お客さまにも喜んでもらえます。
仕事が順調なときほど
好循環を生み出すことの大切さを
日々感じています。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2022年5月12日 最終更新日 2022年5月26日

制作中も公開後もチームでサポート!