人を採用するホームページに必要なこと②
集客のコツ
2020.10.26
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
良い人を採用したい!
っていうのは多くの会社さんが
考えていることだと思います。
会社の発展に良い人材は
かかせないですからね。
今日ですが採用ホームページの
打ち合わせをしました。
ニゴロデザインでは
ホームページを作るときに
情熱ヒアリング
というヒアリングを心がけています。
気になることは全部聞く。
成功した体験にある
背景をちゃんと掘り下げる。
ネガティブなことだとしても
しっかりと理由を聞いて
共感のポイントを見つけます。
そんなこと聞く?
え?それ載せるの?
って思うような
ネガティブなことなんかも
質問させてもらったりします。
もちろん全部が全部を
載せるのではないですよ
載せないけど聞くんです。
絶対にヒミツも厳守します
ただ、ホームページを作るときに
これまでやってきた苦労
いやな思いをしたこと
失敗をどう乗り越えたか?
付き合いたくないお客様
↑
こういうことを共有した上で
ホームページを作りたいからです。
逆にそういうのを聞かないで
ホームページを作ると
薄っぺらくなっちゃうんですよね
採用ホームページだって同じ。
ホームページを通して
良い出会いを生みたい
なので気になることは
どんどん深~く掘り下げて
質問させてもらっています。
昨日のブログに書いたのですが
採用サイトに大事なことって
事業主の考えが見えること
すでに働いている人が見えること
いい顧客に恵まれていること
↑
これらが採用ホームページを通じて
伝わることなんですよね。
そういうのが伝わってないと
やっぱりいい人は来ないと思います。
そしてさらに加えたいのは
採用した後に入った社員さんについて
どんな人だとうまくいくか?
どんな人だとうまくいかないか?
この二つがものすごく大事。
今日はそのあたりもバッチリ
ヒアリングさせてもらいました。
逆に切羽詰まった状態の
会社さんにありがちなのが
技術があればどんな人でもいい
人数さえ集まれば誰でもいい
こういうケースですけど
こんな考えではうまくいきません。
採用ホームページを作る前に
やらないといけないことがありそう…
って思ってしまいます。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2020年10月26日 最終更新日 2020年10月27日

制作中も公開後もチームでサポート!