新鮮な出来事で時間の感じ方を遅くする
雑談
2018.07.29
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
酒田市で取水制限が
かかりました。
最上川の水量が足らないのか?
↓こちらは清川付近の写真。
走ってる車の助手席から撮ったので
わかりにくいかもしれませんが、
確かに最上川の水は少ないです。
普段見えないような岩も
顔を出していました。
雨も降らないし、
暑すぎるよ庄内…
さて、先日、
会社でスタッフと何気ない
会話をしてたときのこと。
あっという間に
一週間がすぎるので、
え!明日もう金曜?
時間が過ぎるのが早い~
とつぶやいたら、
スタッフの赤尾さんから、
高橋さん…
大人になるとなんで
一年が早く感じるか
知ってます?
との質問が。
トキメキが
少なくなってるから
だそうですよ。
子どもの頃は毎日が
新鮮な出来事の連続なので、
時間が長く感じるそうですよ。
と言われました。
NHKの番組で
言ってたそうです。
チコちゃんに叱られる!かな。
あれ、似たようなこと
どこかで聞いたことある
たしか、
島田紳助さんです。
紳助さんがテレビで
言ってたことを、
誰かがブログに
まとめていました。
ちなみに紳助は好きじゃ無かったけど…
ブログがあったので
転載しますね。
普通の17歳は、
世の中見るもの全てが初めて。高校生の1年間
どれだけ長かったか、時間は同じように流れてるのに
あの一年間は長い。なぜ長いかというと、
経験してないからなんですよ。
なんとなくわかります
↓つづき
新しいものを知って
新しいものを見ると
時間は長く感じる。同じ経験したことや
同じ見たことを繰り返すと
時間は短く感じる。それが例えば旅行した時、
行きは長く感じ、
帰りの道は短く感じるでしょ。帰り道は一度見た
風景やから短く感じる。16歳の1年間は今の4年分ある
三十、四十代はあっという間。
ふむふむ。
で、時間の流れを遅くするには、
時間をゆっくり流す方法は
新しいことを始める。今までやっていない趣味や
会ってない人と出会う。するとまたゆっくりした
時間が流れはじめる。
だそうです。
最後の、
するとまたゆっくりした
時間が流れはじめる
勇気の湧く言葉です
時間の早さの感じ方は、
今の自分次第
ということですからね。
やっぱり紳助さん
いいこといいますわ。
ちなみに、
二十歳のスタッフにも
時間の早さについて聞いたら、
一日が長いって
思うことありますよ~
今日なげーみたいな
だそうです。
うらやましい
自分はここ十年ぐらい、
一日が長いと感じたことは
ほとんどありません。
長いと感じたのは、
不慣れな農作業を
手伝ったときか
仕事のトラブルで
お客様の会社に謝罪に
伺ったとき…
くらいです。
ポジティブな理由
じゃないですね…
もっと新鮮で前向きなことで
時間の流れを遅くしたい
って思います。
いつもと違うことを…
というわけで、
晩ご飯は食道園さんで
焼肉を食べました。
店員さん?が
少し変わりましたが、
相変わらずうまかった
四十になっても五十になっても
時間の流れは変えられます。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2018年7月29日 最終更新日 2019年1月31日

制作中も公開後もチームでサポート!