ニゴロデザイン高橋の自己紹介
必ず読んでいただきたい記事
2017.09.13
株式会社ニゴロデザインの
ホームページをご覧いただき、
ありがとうございます。
2017年当時の写真
体型の割に体を動かすのが好きで
趣味はフットサルと山登り。
人見知り気味なので
人が多い集まりは苦手。
そんな自分の自己紹介と
今の仕事をしている経緯などを
ブログにまとめてみました。
記事自体はけっこう長いですが
1行は短いのでサラっと読めます。
ぜひ、最後の方まで
お付き合いください
高橋剛は1974年に
酒田市で生まれました。
子どもの頃から
自分で何かを作るのが
大好きだったんですが、
小5のときに手に入れたパソコンで
コンピューターを使った
ものづくりに目覚めました。
↑本当に運命の出会いでした!
プログラミング専門誌を
近所の駄菓子屋さんに取り寄せ
毎月買って勉強しながら、
オリジナルのゲーム作りに
むちゃくちゃ熱中しました。
超楽しかったです
そして視力と成績が落ちました。
その後、東京へ行って
ソフトウェア会社に就職、
ゲームメーカーに転職後、独立。
フリーランスとして
ゲーム開発をしていました。
仕事はそれなりに順調で
東京生活も楽しかったです。
街に出て遊ぶこともなく
ろくに家に帰らず
依頼先でゲームプログラミング
ばっかりしていました。
↑当時の写真(25歳ぐらい?)がありました
その後、三十歳手前で地元酒田に戻り
酒田と東京を往復しながらの
二重生活みたいな仕事のスタイルに。
6~7年の間はキッズ向けの
業務用ゲームの開発に携わり
プログラミングとディレクションを
担当させてもらいました。
さまざまな作り手の間を
調整する仕事を覚えましたね。
このタイミングで結婚もしました。
2007年の6月に
ふとしたきっかけで
株式会社ニゴロデザイン
を設立。
事務所を借りて社員を雇いました。
仕事はもちろん
大好きなゲーム開発。
ギャー!毎日が楽しい~
ってなる予定だったのですが
そうはうまくいかないもんですね。
リーマンショックや
震災などのタイミングもあり
ゲーム制作の仕事は
だんだんと安定した受注が
できなくなったんです。
とにかく仕事が決まらない
もともと自分はエンジニアだし
営業活動もうまくできない。
仕事がないのに社員の給料は
毎月毎月確実に出ていく。
つらいよ~
初めて金融機関から
融資を受けたりしました。
立ち上げてから4年連続の赤字で、
けっこうしんどかったですね。
フリーのままのほうがよかったかも…
なんて思ったのも
一度や二度ではないと思います。
やることが全てうまくいかなくて
どうしていいか分かりませんでしたね。
↑妻撮影
あまりにうまくいかないので、
何かあるんじゃないか?
と、お祓いに行ったり…
うまくいかない一番の原因は
取引先が東京の会社メインで
しかも売り上げの割合が大きいので
取引先の調子が直接自分たちに影響する…
一社に依存していた
ということでした。
ま、
自分の経営者としての
センスが無かったわけですね。
そこで
東京のメーカーの景気次第ではなくて
地域の皆さんに役立てる仕事はないかな?
と考えてから始めたのが
ホームページ制作
の仕事です。
この仕事なら仕事の値段や内容も
自分たちで自由に決めやすいですしね。
正直なところ
ホームページを作るのは
ゲームの開発と比べてみれば
技術的にはかなり簡単でした。
知り合いから頼まれても
すぐに作れました。
なので、それまで一緒に
仕事をしていた同業者には、
えっ!ホームページ制作の
会社になるの?
制作費10万とかで作って
毎月数千円もらったって
儲からないんじゃないの?
と言われたりしました。
まあ、確かにそうなんですが
他にやれそうなことも
すぐには思い浮かばず
知り合いや紹介を中心に
ホームページ制作を始めました。
ホームページ制作ですが
仕事を始めて半年もすると
作るのは簡単!
↓
でも
問い合わせをもらったり
注文をうけたり、来店につないだり
結果を出すのはものすごく難しい!
って気づきました。
技術がすごかったり
デザインがいいものより、
商売のプロが作った素人っぽい←失礼ながら
ホームページのほうが
断然結果が出るんですよ。
リアルな商売に向き合っている
熱い人が作るホームページは
見た目はつたないけれども
見ている人に届く伝え方
↑
これが自然と出来てるんですね。
ここで初めて気づくんですが
ホームページを作るという仕事は
技術やデザインの仕事ではなくて
集客する仕事!!
だったんです。
そこからは、毎日勉強。
集客セミナーにいったり
キャッチコピーを学んだり
写真のプロに習ったり
コンサルタントに教わったり
とにかくインプット
そして、
自社のホームページで実践!
を繰り返しました。
そうすると、だんだんと
ホームページを見た人からの
問い合わせが入るようになります。
お~効果があった!
って喜んだのを憶えています。
学んだことを実践
お客様の役に立つ
これを繰り返していくことで
今ではたくさんの事業主さんから
お仕事を頂けるようになりました。
本当に感謝です
実践して学んだことは
ホームページ制作の場で
お客様にフィードバック
しています。
これからやりたいことですが
地元でまっとうな商売をしている人が
ホームページで自分たちに
マッチするお客さんを集めたい
と思ったときに
ちゃんと役に立てること
を目指しています。
世の中にモノやサービスが
あふれているからこそ、
依頼者さんの
技術・知識・知恵
商品・サービス
想いや理念
を正しく伝えてあげたいですね。
そして、人柄のいいスタッフと
一緒に成長しながら
給料も環境も良くしながら
長く一緒にやっていきたいな~
って思ってます。
ニゴロに頼んでるから、
ホームページは安心!
ホームページを見た人から
問い合わせがあったよ!
そう言っていただけるように
これからも頑張ります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2017年9月13日 最終更新日 2024年12月6日

制作中も公開後もチームでサポート!