ホームページ制作スタッフがよかれと思ってることが裏目に出ないようにしなくては

こんにちは。

酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

 

最新の制作実績はこちら

新規制作の受付を再開しております!
お気軽にご相談くださいね。

ご予算やご要望に合わせて
ちょうどいいご提案をいたします。

代表の高橋の自己紹介

 

無事酒田に帰ってきまして
今日は髪を切りました。

少しずつ髪が減ってきたので
治療とかしたほうがよさそう。

 

気持ちの面ではそんなに
歳を取った感じはないけど
確実に体の老化は進んでます。

 

中年の体の症状について
ネットで検索をすると

👤高血圧にはこれ!

👤糖尿病を予防しない?

👤脂質は大丈夫?

👤薄毛で悩んでない?

中高年男性向けの
広告ばかり出るのが
うっとうしいですよね😓

うかつに検索もできません…

 

 

さて、

ホームページの相談を
若い方からいただくことが
最近は増えてきました。

 

自分の感覚ではありますが
マーケティングのことや
技術的なことは大丈夫です。

 

ただ、初めてお会いする際に
ニゴロデザインの担当者が
中年男性・女性ばかりだと

🧑🏻👩🏻あれ…今どきの流行とか
ちゃんと知っててくれるのかな?

と心配になるかもしれません。

 

人は第一印象も大事です。

そのためにできることを
しておく必要がありますね。

※若作りするわけじゃないですよ

 

 

そしてもうひとつ
やらないといけないことが
最近みつかりました。

 

それは、

お客様の対応をする際に
相手に気持ちを想像すること

です☝🏻

 

このところホームページの
ご依頼がいっぱいなので、

お客様に画一的な
対応をしてしまってる…

その結果、

お客様によってはストレスを
感じているようにみえる

のです。

 

お客様に丁寧にこまめに
連絡を送っていたつもりでも

お客様A様は、

👩🏻連絡がいっぱいきて安心!

と思ってくださるのに
お客様B様からすると、

🧑🏻連絡が多すぎて焦らせられる!

と感じる場合もありそうです。

 

先日も

🧑🏻業務が忙しくて。なかなか
ついて行けなくなってきたので
一度打ち合わせ可能でしょうか?

という連絡をいただきました。

 

こちらから送ったメッセージが
お客様に届いた場合に、

🧑🏻返信しなきゃいけないな…

とお客様が思っているところに

デザインはこの中で
どれがお好みですか?
🙂

○○の日程はいつになさいますか?🙂

後日取材を行うのですが
事前にこちらを入力ください
🙂

みたいな質問や連絡が
バンバン届いてしまうと、

🧑🏻待たせるのは失礼だけど
目の前の仕事も忙しいんだ~

となってしまうんですよね。

 

もっとお客様の状況に合わせた
対応をしていく必要がありますね。

 

ということで
社内のマニュアルに

✔ホームページ制作の手順を
お客様は全く知らなくて当然

✔制作側の当たり前と
お客様の当たり前は違う

✔やることがいっぱいだと
お客様は焦ってしまう

✔メッセージの連投は避ける

✔質問を送って返事が来る前は
(なるべく)次の質問を送らない

みたいなものを書き出して
ホームページ制作のスタッフで
一度共有しておきたいと思います。

 

制作スタッフもよかれと思って
お客様の対応をしています。

赤尾さんも白崎さんも
お客様に寄り添って
対応してくれています。

それが裏目に出ないように
調整してあげたいです。

 

お昼は久しぶりに
meat dish はずきさん。

もつ煮込み定食です。

めっちゃうまかった😫

お店の方とも久しぶりに
お話した感じです。

 

おみやげのヨックモックは
ハロウィーン仕様でした。

 

それではまた。

 

ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい

でも、誰に頼めばいいのかわからない…

お客様のホームページ紹介

集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。

公開日 2025年10月10日 最終更新日 2025年10月11日

制作中も公開後もチームでサポート!