ぼんやりした言葉で伝えていませんか?
ホームページ改善術
2021.03.20
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
天気がよい土曜日でした。
思わず友達に
土曜日ですね~
なんて当たり前の言葉を
挨拶してしまうくらい
気分が良くって最高でした。
気分が良かったので
今年初めての散歩に出かけて
暖かかったなあ。
最上川の白鳥は既に一羽も
いなくなってました。
ホームページを作ってて
ほとんどの場合に作るのが
トップページのメイン画像です。
大きめの写真にキャッチコピーが
乗っかった一番目立つ部分ですね。
↑
こういうやつですね。
ここってホームページを開いたとき
多くの人が目にする部分なんです。
ファーストビュー
って呼ばれますね。
だからけっこう重要なんです。
なのでここにどんな写真や
文字を配置するかで
伝わり方が大きく変わります。
たとえば、
こういうタイプのメイン画像。
シンプルですよね
ただ、このタイプのシンプルで
すっきりしたメイン画像は
歴史や知名度がある
会社さん向けですね。
立ち上がったばかりの小さな会社は
こういうのは避けたほうがいいです。
特化した業務があるのなら
こういうタイプのがいいと思います。
仕事を依頼したい人に刺さります
採用に重点を置いたキャッチコピー。
若い人の採用に力を入れるなら
こんなのもありかもしれません。
もうちょっと緩くするなら
こんな文字を足してもいいですね。
そしてなるべく避けたいのは
英語のキャッチコピーです。
雰囲気はそれっぽくなるんですが
一発で伝わってこないんですよね
メイン画像って一番最初に
ホームページで見てもらえる部分。
ちょっと文言を変えるだけでも
反応が変わるのが面白いんです。
なので、
ちょっと最近ホームページの
反応が悪い気がするな~
っていうときは
何を載せるか?
を見直してみるといいですよ。
採用を増やしたい
決算を発表する
大きな出来事があった
季節や何かのタイミングで
変更するのもオススメですね。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2021年3月20日 最終更新日 2021年3月21日

制作中も公開後もチームでサポート!