事前情報と現実のギャップは仕方ない?
雑談
2019.01.26
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
僕がホームページ制作を
仕事として始めたばかりのころ。
だいぶ前のことなんですけど
市内で宿泊業を営む方から
ホームページの相談がありました。
その相談された方から
あまり豪華に作らないでください
という要望がありました。
うちは高級ホテルじゃないので
豪華なホームページにすると
お客さんがガッカリするんですよ…
という理由でした。
当時は、
見た目にこだわった
ホームページが
良いホームページ
っていう認識でいたので
ちょっと新鮮な驚きでした。
でも、たしかにそうですね。
こんな経験ないですか?
宿泊するホテルや旅館の
ホームページをみていて、
外観、部屋、温泉、料理
写真にはよく写っていたけど
実際に行ってみたら違った…
ということ。
ファミレスや回転寿司でも
同じようなことありますよね。
メニューに載ってる写真と
運ばれてきた現物が全然違う…
なんてこと。
ほとんどの場合、
メニューの写真より
現物のほうが貧相です。
ファミレスなんだから…
回転寿司なんだから…
って、
ある程度分かってはいても
ガッカリ感はわきますよね。
写真盛りすぎ…
と。
ガッカリの原因は、
事前情報として伝えた内容と
現実のギャップです。
しかも
現実 < 事前情報
なので良くないわけです。
現実 > 事前情報
だったらいいんですけど、
それだと、そもそも期待して
もらえないので
=お客さんに選ばれない
ていう恐れもあります。
難しいもんですね
僕がオススメするのは
ホームページに載せる写真は
プロに頼んだ綺麗なものでOK。
と同時に、
日々の様子としての
現実の写真をブログに載せる
という方法です。
そうすることで、
お客さんの期待値を
ある程度現実に近い状態に
することができます
これって、
質を一定に保たなければならない
大手チェーン店は苦手な手法。
個人のお店や小規模な会社でも
勝負しやすい方法なんです。
ホームページとブログの併用
検討してみてください
ちなみに、
ちょっと話はそれますが
僕もSNSに使ってる画像は
プロにお願いしました。
↓
ちょっと気が張った状態で
写っている写真です。
でも、現実は、
こんな感じで力が抜けています。
このブログでは
現実
を伝えています。
お読みいただき
ありがとうございました
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2019年1月26日 最終更新日 2019年1月26日

制作中も公開後もチームでサポート!