ブログの1行の文字数におすすめってあるの?
6. 道具や効率化
2017.12.29
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
検索エンジンって
何を使ってますか?
Google ですか?
Yahoo! ですか?
それとも bing ですか?
自分はほとんどの場合
Google ですね。
やっぱり検索ページが
シンプルなので、
仕事中に使っていても、
不要な情報が
頭に入ってこない
っていうのがいいです
これが Yahoo! の場合だと、
こんな感じで、
話題のニュースが
次々と更新されていて、
なになに…
えっ!○○が離婚!?
えっ!○○が逮捕!?
えっ!○○で事故!?
思わずクリック!
気づいたら30分も
関係無いページを見てた!
なんて恐ろしいことに。
やっぱり Yahoo! の
トピック一覧て、
クリックしたくなる
見出しの付け方が
上手なんですよね。
これには秘密があって、
13文字で伝える
っていうのが
Yahoo! のルール
だからなんです。
人間が一度に認識できる
文字数って、
10文字程度
らしいですよ。
なので、
Yahoo! の13文字って
ちょうどいいんですね。
実はこのブログも、
10文字前後で
改行を入れるように
しています。
そのほうが、
スルスルっと読める
からです。
改行が多いし、
最近は絵文字も
多用してるので、
バカっぽい
ですが、
気負わず読めるように
そういう形にしています。
ここまでスルスルっと読めましたか?
まあ、
こういう改行多いのが
嫌いだ!という人でも、
三行分ぐらい書いたら、
いったん改行したり、
一行空けたりすると、
それだけで
読みやすくなりますよ。
ホームページやブログは、
読んでもらって
初めて意味があります。
文字数での読みやすさも
ちゃんと考えたいですね。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2017年12月29日 最終更新日 2017年12月29日

制作中も公開後もチームでサポート!