自分はやっぱり社長をやりたいのではなく作り手でいたいんだな…と実感
必ず読んでいただきたい記事
2025.11.18
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
ニゴロデザインは現在
19年目に突入しています。

しんどい時期もありましたが…
お客様にも社員にも恵まれ
なんとか20周年まで
がんばれるかもしれない🤔
という状態まできています。
会社が続けられている
大きな理由のひとつが、
社長も現場にいる・関わる
というのが大きいのかな?と。
よく経営者になると
✔️人を使ってなんぼ
✔️社長は社長にしか
できない仕事をせよ
ということを言われます。
確かにそうなんですよ。
でも、ニゴロデザインのような
少人数で稼働している
地方の弱小零細企業の場合は
✔️人を使って
自分も動いてなんぼ
✔️社長は社長にしか
できない仕事もせよ
だと思うんですよ。
だって、
✔️給料はそんなによくない
✔️将来だって不安定
そんな状態の会社で
仕事をとってきたから
みんなやってね!😆
なんて現場にだけ任せていたら
👤なんであいつのために
頑張らなきゃならないんだよ
👤俺らがいなけりゃ
仕事が回らないくせに…
ちょっと厳しい状況になったら
こんな風に思われてしまう可能性が高いです。
最悪、
👤他社へ移ります
👤独立します
↑
会社の仕事が回らなくなって
詰んじゃいますよね。
だからそうならないように
社長も現場に関わって、
👤俺らがしんどいときは
社長が助けてくれるよね
👤俺らがいなくても
一応仕事は回るんだよね
みたいな状況にしたほうが
いいと思うんですよね。
もちろんこのあたりは
経営者の考え方によって
いろいろあると思いますよ。
正解なんてありませんけどね。

僕はこれから先も、
現場で手を動かしていきたい
ですね。
好きな仕事を続けて
周りの人にも役に立って
お客さんに喜んでもらえて
社員も安心して働ける。
そこを第一に考えます。
同じように小規模な事業を
やっている人の中にも
👦🏻俺も現場が好きなんだよな
👧🏻ずっとプレイヤーでいたいです
という方は多いと思います。
無理に社長らしくなんてならずに
✔️作るのが好きなら
作り続ければいいと思います
✔️現場に立ちたいなら
立ち続けるのがいいと思います
↑
そんな皆さんのために
ホームページ集客を通して
役に立っていきたいですね👍🏻
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年11月18日 最終更新日 2025年11月19日

制作中も公開後もチームでサポート!










