公開してからがスタートです!鶴岡市の協和電装サービスさんにおじゃましてきました

こんにちは。

酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

 

最新の制作実績はこちら

新規制作の受付を再開しております!
お気軽にご相談くださいね。

ご予算やご要望に合わせて
ちょうどいいご提案をいたします。

代表の高橋の自己紹介

 

今日は午後から白崎さんと
鶴岡市に移動しまして
協和電装サービスさんへ。

 

先日無事公開することができた、

協和電装サービスさんホームページ

協和電装サービスさんのホームページ
更新方法などのレクチャーに
おじゃまさせていただきました。

 

デザインやコンテンツ制作を
全て進めてくださったのは
ひろまるデザインさんです。

いつもありがとうございます🙏🏻

白いシャツの方が洋輔さんです。

 

 

そして、

👩🏻あ、初めまして!いつも
LINEではお世話になってます!

あ!そうですよね!こちらこそ
よろしくお願いいたします
😆

実は僕は協和電装サービスさんとは
今回が初めての顔合わせでした。

でも、これまでLINEグループで
何度もやりとりをしていたので、
初めての感じがしませんでした。

 

メールだけのやりとりよりも、
タイムリーに気軽にやりとりできる
LINEのようなツールがあると
距離感がグッと縮まりますよね。

コミュニケーションの頻度や
距離感って、やっぱり大事です。

 

白崎さんがレクチャーをしてくれて

✔ホームページの全体像

✔ホームページの操作方法

✔アクセスレポートの画面

このあたりを
しっかりご説明しました。

 

 

これはいつも言ってますが…

ホームページは公開してからが
本当のスタートです☝🏻

 

ホームページの公開時は
ほんの数ページでも
ブログやページは
自由に増やすことができます。

 

ブログだってちゃんと書けば
それが1ページの扱いになります。

ページが増えれば
人間だって検索エンジンだって
見つけてくれる確率がアップ✨

👩🏻あ、相談しやすそう!

🧑🏻ここなら自分の車のことを
相談できるかもしれないな…

お互いにしっくりくる
お客さんが増えるんです。

 

やっぱり更新って大事なんです。

 

というわけで、

操作方法のレクチャー後は
ブログの更新について
いろいろと情報共有しました。

 

👩🏻ブログはどういう内容で
書いていけばいいですかね?

✔車を修理したこと

✔車に部品を取り付けたこと

✔車検のこと

車の整備や修理のことなら
全部ブログのネタになりますよ
🙂

とお答えしました。

 

あと、

ここが参考になると思います🙂

車関係のブログを紹介しました。

 

それ以外にも、

✔会社の取り組み

✔社員さんの紹介

✔お客さんとの出来事

✔普段の業務で感じてること

このあたりも書くといいですよ🙂

とお伝えしました。

 

会社の理念や想いや
仕事への姿勢が伝わることで

👤自分もここで働いてみたいな…

と思う人も増えるので
採用活動にもプラスになります。

 

 

協和電装サービスの皆さんは
とても温かい方々でしたので、

雰囲気と居心地がよくて、
けっこう緊張しいな僕でも
自然体で話すことができました。

 

こういう温かい雰囲気の
会社さんのブログって
読む人にもその空気感が
ちゃんと伝わるんですよね。

そういう雰囲気が伝わることで、
初めてのお客さんも安心して
車のことを相談できると思います。

 

これからの更新が楽しみです。

そして、わからないことがあれば
いつでもLINEグループで
気軽に聞いてくださいね👍🏻

引き続きよろしくお願いします!

 

行きは高速で行きましたが
帰りは田んぼを見ながら下道で。

さわやかな夏でした。

 

体重が減らない話とか
いろいろと話しながら戻りました。

 

それではまた。

 

ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい

でも、誰に頼めばいいのかわからない…

お客様のホームページ紹介

集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。

公開日 2025年7月9日 最終更新日 2025年7月10日

制作中も公開後もチームでサポート!