立場によって言葉の重みって変わってくる…江藤農水省が辞任

こんにちは。

酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

 

最新の制作実績はこちら

新規制作の受付を再開しております!
お気軽にご相談くださいね。

ご予算やご要望に合わせて
ちょうどいいご提案をいたします。

代表の高橋の自己紹介

 

先日、

引用:Yahoo!ニュース

👨🏻米が売るほどある。

っていう発言で江藤さんが
農林水産大臣を辞任しましたよね。

 

👤○○が売るほどある。

っていうのは自分の周りでも
ときどき聞いたことある言い回しで、

👤失敗した話なら売るほどあるよ。

とか、

👤在庫が売るほどあるから
タダで持っていっていいよ~

みたいな感じで自虐だったり
相手に気を遣わせないために
使われる言い回しですよね。

 

それこそ、

👤実家から米が届きすぎて
今うちは米が売るほどある。

こんな用途なんですよね。

 

だから江藤元大臣が

👨🏻米が売るほどある。

自然に使ってしまったのも
仕方ないのかな?って思います。

 

ただ、立場が立場なので
今の米不足&米高騰の世の中では

やっちまったね~😅

となるわけで、辞任やむなし…
ってなってしまったのだと思います。

 

立場が上の人ほど言葉には
責任が伴いますよね。

 

とくに今の時代はSNSを中心に
言葉がすぐに拡散されてしまう時代。

誰が言ったか?

によって伝わり方が変わります。

 

発言をした人の立場によって
その影響って大きく変わるんだなと
あらためて思わされました。

 

ホームページに書く言葉も
そういう意味では同じだと思います。

 

ホームページに載ってる言葉って

事業者の立場

からの発信なんですよね。

 

なので見た人はその言葉を

✔お店の公式な言葉

✔会社の公式な言葉

として受け取ります。

 

なので、ちょっとした言い方や
言い回しが読み手に与える印象に
大きく影響してくるんですよね。

 

個人的には

✔やさしさ

✔誠実さ

が伝わる言い方・言い回しのほうが
読んだ人に伝わると思ってます。

 

たとえば、

👤当日キャンセルはできません。

👤返品・返金はできません。

👤営業時間外は対応しません。

このような言葉も
次のように置き換えられます。

👤当日キャンセルはできません。

👤キャンセルは前日まで
ご連絡をお願いいたします。

 

👤ご購入後の返品・返金はできません。

👤商品の性質上、返品・返金は
承っておりませんので、
あらかじめご了承ください。

 

👤営業時間外は対応しません。

👤ご対応は営業時間内と
させていただいております。

 

どれも言ってる内容は同じでも
言い方ひとつで印象が変わりますよね。

※文章がちょっと長くなるのは仕方なし

 

ホームページは事業の顔です。

社長さんが書いた文章でも
スタッフさんが書いた文章でも
それを見る人からしてみれば

お店・会社としての発言

と受け取られてしまいます。

 

なので、

✔自分がどんな立場で書いているか?

✔相手にどう伝わるか?

ちょっと意識するだけで
ホームページの印象は
ガラッと変わってきますよ🙂

ちょっとした言葉ひとつにも
やさしさと誠実さを込めて
伝える努力が必要だな…と思います。

 

それではまた。

 

ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい

でも、誰に頼めばいいのかわからない…

お客様のホームページ紹介

集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。

公開日 2025年5月23日 最終更新日 2025年5月24日

制作中も公開後もチームでサポート!