考えをまとめたいときにChatGPTってとても壁打ち相手なんです
6. 道具や効率化
2025.05.22
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
ヨガのインストラクターで
活躍されてる上野昌代さんと
久しぶりの打ち合わせでした🙂
ピンポーン♪
リアルにお会いするのは
約半年ぶりくらいかな?
で、インターホンに写る姿に
あれ?どなたですか?🙂
って一瞬思ってしまいました。
というのも、
髪の長さとカラーが
全然変わってたんです。
最初誰だかわかりませんでした🙂
👩🏻あれ?わたし髪を切ってから
お会いしてませんでしたっけ?
ですね~前は黒かったですよね🤔
2024年12月の上野さん
昨年末はこのような感じ。
自分は10年ほど前から
上野さんを知っているのですが
ずっとこんな雰囲気でした。
でも、新しいスタイルも
新鮮だったし似合ってました。
👩🏻周りの方たちも最近は皆さん
この髪の色に慣れてきましたよ。
とのこと。
さて、今回の打ち合わせでは、
✔LINE公式アカウントの活用
✔ChatGPTの使い方
についてのご相談でした。
LINE公式アカウントのご相談では、
👩🏻LINE公式アカウントを
もっとちゃんと使いたいんです…
ということでした。
スマホとMacの両方で
スムーズに使えるよう
設定を見直してみました。
そしてお次はChatGPTのご相談へ。
👩🏻前に設定してもらったAIを
どう使ったらいいか教えてほしくて…
とのことだったので、
実際の画面を見ながら
簡単な使い方を説明しました。
上野さんは自身のこれまでの活動を
振り返るような取り組みをしていて、
✔ヨガへの想い
✔活動の経験
をどう整理すればいいか
悩んでいたそうです。
そこでおすすめしたのが
これまでの人生とヨガの経験を
整理するための上野さん専用AI
を作って壁打ちする手法でした。
あまり知られていないのですが…
ChatGPTって何かに特化した
AIを作ることができるんです☝🏻
マイGPTと呼ばれる機能です。
しかも専門知識がなくても
誰でも簡単に作れるんです。
で、その機能を使って
上野さん専用AIを作る
というわけです。
手順はこちら。
①ChatGPTの契約プランを
有料のPLUSプランにして
マイGPTが使えるようにします。
②お次にマイGPTに
上野さんのホームページにある情報を
なるべく詳しく集めてアップします。
③上野さん専用のマイGPTに
どのような振る舞いをさせるか
あらかじめ指示をして保存。
これだけです☝🏻
それをやった上で出来上がった
上野さん専用のマイGPTのAIに、
👩🏻これまでの経験を伝えたいけど
どういう切り口がいいですか?
とか、
👩🏻ヨガの仕事について
話したいテーマを伝えるので、
それに合った内容を考えてください。
とAIに頼んでみるだけ。
そうすると、なんと…
上野さん本人が考えたような内容で
AIが話す内容を出してくれるんです✨
で、出してもらった内容にさらに
✔質問をする
✔考えを付け足してもらう
✔ズレているところを指摘する
それを何度も繰り返します(=壁打ち)
そうするとだんだんと
話す内容が整理されてきます。
結果、一人で考えるよりも
✔新しい視点が入る
✔抜けがない
✔まとまりが出る
良い内容になっていくんです✨
上野さんも、
👩🏻締め切りに余裕が無いのですが
これでまとめられるかもしれません!
という反応でした✨
髪型が変わったのと同じくらい
上野さんの仕事の手法も
大きく変化するかもしれません。
ちなみに壁打ちそのものは
マイGPTという機能を使わなくても
無料のプランでも普通にやれます。
※マイGPTを使ったほうが精度を上げやすい
分からないときは聞いてくださいね。
👤やってみたいけど自信がない…
という方も、お気軽にどうぞ💪🏻
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年5月22日 最終更新日 2025年5月23日

制作中も公開後もチームでサポート!