何かを削ったら割引をする…いろいろと応用が利きそうです
6. 道具や効率化
2025.05.04
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
ここ最近、酒田や鶴岡では、
👤熊が出ましたー
というメールが度々入ります。
なので最近は散歩するときに
なるべく町中を散歩しています。
ちょっと疲れたりしても
すぐに自販機があるのもいい…
亀ケ崎のピザハットの前で
オロナミンCを購入。
小休止しました。
ピザハットは持ち帰ると
30%オフなんですね🙂
配達してもらわないだけで
7割の価格で買うことができる。
↓
つまり商品価格の中でも
宅配の配達料の占める割合が
かなり大きいということです。
ということは、
何件もの注文を配達する場合
→ピザハットの儲けが大きい
1件の注文を配達する場合
→ピザハットの儲けが小さい
ということになるのかな?🤔
計算あってますかね?
別にピザハットさんが
儲かるとか儲からないとかの
話をしたいわけではなく、
何かをやらないことで
サービスの料金を割り引く
というのは他のビジネスにも
応用が利くよね…ということ。
例えば飲食店なら、
セルフサービスを導入
→商品価格を抑える
→人件費削減・回転率向上
例えば習い事なら、
動画レッスン+宿題提出を導入
→月謝を抑える
→教室のスペース・講師の時間を抑制
写真スタジオなら、
スタジオ貸しを導入
→写真撮影が安くなる
→カメラマンの人件費が不要になる
美容院なら、
セルフでのブローを導入
→カット後のブローやセットで値引き
→スタッフ稼働時間を短縮できる
こういうことができそうです。
サービスの一部を
お客さんにしてもらう
↓
運営コストが下がる
↓
価格を抑えられる
という発想ですね☝🏻
セルフのガソリンスタンドは
それが定着した事例になります。
皆さんの事業でも
お客さんにサービスの一部を
セルフでやってもらう
ことで、人手不足の解消と
値ごろ感を出すことができるか?
考えてみると面白いと思います。
ニゴロデザインの場合は
何があるかな…🤔
納期お任せ割引
なんてのはいいかもしれません。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年5月4日 最終更新日 2025年5月7日

制作中も公開後もチームでサポート!