ブログに仕事への想いを書いてる人はトヨタと同じことをしています
必ず読んでいただきたい記事
2021.09.13
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
トヨタイムズって知ってますか?
テレビのCMで香川照之さんと
トヨタの社長が出てるあれです。
自動車メーカーのトヨタが
自社の情報発信メディアを作って
会社のことを投稿しているんです。
記事もこんな感じでブログ形式で
情報発信の頻度もかなり高い。
一つ一つの記事の内容も濃い。
さすが日本を引っ張って
世界で戦う会社ですよね
なぜトヨタは自社メディアとして
トヨタイムズを始めたのか?
というと
新聞
テレビ
週刊誌
など
トヨタ自身が既存メディアを
信用していないから
ということなんですよ。
2020年のトヨタ自動車の
株主総会での株主と社長との間で
こんなやりとりがありました。
引用:トヨタイムズ
株主からの質問で
先日の決算発表の場で
先期2.5兆円の利益があった。
↓
非常にすごいと思うんですが
今回、ほかの多くの会社が
今期の見込みに対して
「わからない」「できない」という中で
トヨタだけが5千億円の
黒字見込みを発表した。
その数値はあてになるのか?
↓
なぜ、不透明な数値を
トヨタほどの周りから見られている
会社が出したのかなと…。
冒険的だったと思いますが、
社長の真意をお聞かせいただきたい。
↓
さらに同じ株主は続けて
また、翌日にマスコミが
「トヨタ8割減」と
太字で新聞報道をしている。
私はマスコミに
「え、そっちを書く?」と思った。
こうも付け足されたんです。
簡単にまとめると
トヨタは前向きな発表をしたのに
マスコミは後ろ向きな
取り上げ方をしたけど、どうなん?
ということですね。
それに対してトヨタの社長は
あてになるかどうかでございますが、
自動車産業は部品の75%を
部品メーカーにお世話になっており、
非常に多くの会社様のお世話になって
成り立っている産業だと思っております。
↓
トヨタが計画を出さないということは、
ともに仕事をやっていただいている
多くの仕入先様はじめ、
いろんな方々が「どうすればよいのか」と
大変お悩みになると思いました。
そういう意味で、
一つの基準となる計画を出した
というのが本音でございます。
:
なぜ「黒字見込み」の話をしたか?
その理由と責任を一通り説明したあと
ロバと老夫婦の話
を始めたんです。
ロバを連れながら、
夫婦二人が一緒に歩いていると、
こう言われます。
「ロバがいるのに乗らないのか?」と。
↓
また、ご主人がロバに乗って、
奥様が歩いていると、
こう言われるそうです。
「威張った旦那だ」
↓
奥様がロバに乗って、
ご主人が歩いていると、
こう言われるそうです。
「あの旦那さんは奥さんに
頭が上がらない」
↓
夫婦揃ってロバに乗っていると、
こう言われるそうです。
「ロバがかわいそうだ」
このロバと老夫婦の話って
けっこう有名な話なんですけど
つまりは
何を言っても批判される
っていうことをトヨタの社長は
言いたかったんです。
そして
だったらトヨタ自身が
メディアになればいい
って結論になったんだと思います。
このトヨタイムズの記事に
詳しく書かれています。
トヨタの心意気が伝わってくる
いい話なので読んでみてください
先日の勉強会でも伝えましたが
ブログで仕事への想いや
お客様への想いを発信してる人は
トヨタと同じことをしている
って言っていいと思います。
たとえ規模は違ったとしても。
ブログをこまめに更新して
メディアとして育てていけば
安定的な読者がついてくれるので
有力なメディアに
とりあげてもらうのを待つ
話題性のあることをやり続ける
広告で拡散し続ける
↑
こういうことをしなくてよくなります
だから僕はニゴロデザインの
ホームページのお客様の皆さんに
ブログを書きましょう
って言いたいんですよね。
言いたいことが言える
伝えたいことが伝わる
ご自身でそんなメディアを
運営していってみませんか?
というわけで皆さん
ブログを書きましょう!
採用活動にめちゃめちゃ効きますよ
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2021年9月13日 最終更新日 2021年9月14日

制作中も公開後もチームでサポート!