ホームページってページ数が多いほうがいいの?
ホームページ制作時のQ&A
2020.10.01
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
ホームページのリニューアル
↑
今あるページを作り直すことですね。
ニゴロデザインで作った
ホームページをリニューアル
することもありますし
他社さんが作ったホームページを
リニューアルすることもあります。
最近も何件もリニューアルを
やらせてもらっています。
ありがとうございます🙏
ニゴロデザインでは
ページ数に応じて制作費が
大きく変わりますので
なるべく少ないページ数で
伝わるようにご提案します。
ページを切り替えるのに
クリックやタップするのって
割と面倒なことなんですよね。
だからなるべく適切な量で
1ページにまとめてあげたい…
っていう考えもあります🙂
よくあるのが
2000年~2009年ぐらいまでに
作られたホームページなんですが
全体のページ数が多いけど
各ページの内容は少ない…
↑
こういうページです。
昔は
ページ数が多いほうが
グーグルの検索に有利
↑
こんなことが言われてた時期も
あったのでその影響もあるかも🤔
最近は一概にそうとはいえません。
たとえば企業のホームページに
よくある会社概要の情報ですが
こんな感じになってるのを
古いページではよく見かけます。
代表挨拶と会社概要と沿革は
1画面に収まるくらいの内容で
スクロールの必要がない。
そんなときは…
こんな感じでひとまとめに
するようにおすすめしています。
だいぶスッキリしたと思いませんか?😀
人はページを切り替えるよりも
スルスルっとスクロールしたほうが
読みやすい場合が多いんです。
とくにスマホになってからは
縦長でも読みやすいんですよ。
同じように、
商品ひとつひとつのページは
写真1枚と説明文がちょこっと
載ってる程度の場合であれば、
こんな感じでひとまとめにします。
ホームページのページ数って
✔少なすぎてもだめ
✔多すぎてもだめ
なんですよね。
読み手の使いやすさに
合わせることが大事
そんなことを考えながら
リニューアルではページ数を
見直す提案をさせてもらってます。
皆さんのホームページは無意味に
ページ数が多くなってないですか?
機会があれば見直してみてください。
それではまた。
最近はTwitterにも活発に
仕事のことを投稿しています。
フォローしてくださいね✨
@256design ←アカウント
音声配信も始めました。
新規作成も!リニューアルも!
ホームページ集客
お任せください!
詳しい内容は、制作料金のページ にて。
制作実績116件 ←2021年04月現在
集客につながる更新を応援する
ニゴロデザインまで!
お電話での問い合わせ
TEL 0234-25-5313
メールはこちらから
しつこい営業は一切いたしません!