何年ぶりかで会社でもくもく会をやってみた
雑談
2020.03.22
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
三連休の最終日は会社で
もくもく会
を開催しました。
もくもく会ってそもそも
何かっていう話ですが
シンプルに言えば
黙々と何かをする集まり
みたいなもの👆
明確な定義ってあるのかな?
名前に「会」とついてますが
会員がいるわけでもなく
✔どこかで誰かが主催して
✔参加したい人が集まってきて
✔それぞれが好きな作業をする
わけです。
話しかけてダメとかの
ルールは無くって
わりとゆるい感じです。
今回は僕が主催して
スタッフや知り合いに
声をかけました。
集中して作業をする
人たちの中にいると
自然と自分も集中できる✨
そんな効果があります。
会社を始めたばかりの頃は
何度か開催してたな…🤔
仕事がなかったから💦
今回集まったのは4人。
✔仮想環境を学ぶ人
✔デジカメを学ぶ人
✔ウェブデザインを学ぶ人
✔ツールを作る人
たちです。
参加した人みんなが
コンピューターを使った
ものづくりをする人
ということで
デジタルモノヅクラー
と呼びました✨
僕は「ウェブデザインをする
初心者の人」が便利に使える
ツール作りをしながら
新しいプログラミングの
手法を勉強していました。
朝の10時から始めて
途中にお昼休みを挟み
18時までみっちりと。
午前中はあまり
捗らなかったけど
午後からどんどん集中して
作業が進みましたね👍
周りからは
マウスのクリック音と
キーボードの音だけが
聞こえてきます。
終わった後に他の人に
聞いてみましたけど
🧑🏻家だと集中して
参考書が読めないけど
いつもと違う環境だと
集中して読めた
との声が。
よかった😀
もくもく会でやる作業って
何でもいいんですよね。
✔読書
✔宿題
✔編み物
✔塗り絵
✔書道
別にプログラミングや
デザインに関係なくてもOK👍
音がうるさいのと
匂いのするようなものは
向いてないかも。
いつもとちょっと違う
場所やメンバーが集まって
黙々と何かをする
もくもく会
会社の会議室などで
気軽に開催してみては
いかがでしょうか?🙂
短い時間でも
いいと思いますよ。
差し入れでいただいた
酒田の定番お菓子
菊池菓子舗さんの
酒田むすめ
久しぶりに食べました。
うまい😋
それではまた。
最近はTwitterにも活発に
仕事のことを投稿しています。
フォローしてくださいね✨
@256design ←アカウント
音声配信も始めました。
新規作成も!リニューアルも!
ホームページ集客
お任せください!
詳しい内容は、制作料金のページ にて。
制作実績116件 ←2021年04月現在
集客につながる更新を応援する
ニゴロデザインまで!
お電話での問い合わせ
TEL 0234-25-5313
メールはこちらから
しつこい営業は一切いたしません!