同業者・競合他社のホームページとの『正しい』張り合い方

こんにちは。

酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

 

最新の制作実績はこちら

新規制作の受付を再開しております!
お気軽にご相談くださいね。

ご予算やご要望に合わせて
ちょうどいいご提案をいたします。

代表の高橋の自己紹介

 

先週のことなのですが
うれしい予感がありました。

庄内と秋田に拠点をもつお客様から
ホームページのリニューアルの
ご依頼をいただけそうです。

Zoomでお話を伺いました。

 

先の仕事が読める。

これが事業主にとって
どれだけありがたいことか…

事業主の立場なら
皆さんわかりますよね。

 

いいホームページに
したいと思います✨

 

ホームページのご相談を
くださるお客様は、

✔会社や事業を知ってほしい

✔集客につなげたい

✔採用の応募を増やしたい

という目的を持っています。

 

僕たちはそのお客様と
競合にあたる会社さんが

どんなホームページを持っているのか?

を一緒にチェックしたりします。

 

で、意外とお客様は
競合の会社のホームページって
見てないものなんですよね。

👤あまり気にしてませんでした。

というスタンスの方が多いです。

 

事業がうまくいってる方ほど
見てない方は多いかもしれません。

 

僕たちは制作にあたって

✔デザインはどうか?

✔情報量はどうか?

✔ターゲットはどうか?

など、お客様と競合となる同業者の
ホームページを検索して比較します。

 

すると、ときどき、

✔しっかり設計されたページ

✔デザインに力を入れている

✔情報が豊富で親切

とてもよくできている
同業者のホームページが
見つかるんですよね。

 

そうすると依頼されたお客様が
焦る気持ちになってしまいます。

 

👤おお~写真が動いたりして
かっこいいページですね…

👤えっ…ここまで詳しく
載せないとダメですか?

👤ウチのホームページも
負けてられないですね…

と。

そういう気持ちになるのは
とても自然なことです。

 

ただ、そこでやってはいけないのが
同業者と張り合うことなんです。

 

特に、

✔情報量の多さ

✔見た目のデザイン

ここで無理して張り合おうとすると
うまくいかないことが多いです。

 

なぜかというと、同業者の
よくできたホームページって

✔長い期間をかけて

✔それなりにお金もかけて

✔少しずつ作り込んできたもの

だったりするからです☝🏻

 

見た目だけ真似しても、
中身が薄ければ意味がない。

それは見かけ倒しです😅

 

情報をいっぱい載せようとすれば
それだけ取材に時間がかかります。

なかなか公開できなくなります😫

 

だから僕たちがアドバイスするのは

無理に張り合わなくてOKですよ🙂

最初は小規模なページで大丈夫です🙂

まずは公開することを
優先にすることを提案します。

 

公開してしまえば、

✔どのくらいのアクセスがあるのか

✔問い合わせが入るのか入らないのか

公開するとわかることって
たくさんあるんですよね。

 

公開すると気持ちも落ち着きます。

 

そして、もうひとつ、ホームページに
オリジナリティを出すコツとして

自分たちのお客様を載せましょう🙂

という提案をさせてもらいます。

 

たとえば、

✔お客様の声を載せる

✔実際の利用シーンを紹介する

✔お客様との関係性を伝える

こういったリアルな情報
同業者には真似できないものです。

 

だって、自分のお客様のことですから☝🏻

商品の良さも自然に伝わります。

 

あと、自分で自分の商品を褒めるのって
ちょっと恥ずかしいかもしれません。

でも、

お客様が喜んでくれている

それを見せるのは
自画自賛ではありません。

 

ホームページの見た目の向上や
情報の追加は後からできます。

まずは、今あるお客様を紹介して
ホームページに載せてみましょう🙂

 

きっと、他とは違った
自分たちだけのオリジナルの
ホームページが公開できると思います。

 

それではまた。

 

ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい

でも、誰に頼めばいいのかわからない…

お客様のホームページ紹介

集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。

公開日 2025年7月12日 最終更新日 2025年7月12日

制作中も公開後もチームでサポート!