交通安全を学んで会食

こんにちは。

酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

 

最新の制作実績はこちら

新規制作の受付を再開しております!
お気軽にご相談くださいね。

ご予算やご要望に合わせて
ちょうどいいご提案をいたします。

代表の高橋の自己紹介

 

今日の夜は事業主の集まりでした。

 

プロジェクターをセットして…

 

おにぎり先生による
交通安全の講習会でした。

 

車がないと生活できない地方。

その車で事故を起こすと
加害者も被害者もどちらも
大きく人生が変わります。

 

皆さんこれって覚えてますか?

道路交通法第17条(通行区分)

車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。

ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。

2 前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。

車道からお店などに入るとき
歩道を横切る場合は一時停止必須

歩道を横切るときは
歩行者がいてもいなくても
一時停止が必須

徐行ではダメなんですね
一時停止が必須なんです。

守ってますでしょうか?

 

👤忘れてたー

👤知らなかったー

という方も多いのでは。

 

ちなみにコンビニなどから
車道に出る際も歩道の手前で
一時停止が必要ですよ☝🏻

 

これが参考になると思います。

 

 

あと、事業主として怖いのは

社員が事故を起こすこと

です。

 

✔️社員が増えれば増えるほど

✔️外に出る仕事であるほど

事故のリスクは増えるわけです。

 

安全運転への意識づけと
無理のない業務予定づくりを
会社の文化にする必要があります。

 

僕の時間に対する考えは
過去のブログにも書いています。

遅刻はそんなに悪なのか?

ギリギリで急ぐなら遅刻してください

出社時間はキッチリ・退社時間は
アバウト…それってどうなの?

 

 

講師の本間さんからは
こんなアドバイスが

✔️夜間の運転、雨天の運転
長距離の運転を避ける

✔️時間にゆとりをもって
目的地までの計画をたてる

✔️危ない車の前後は避ける

みたいなところ。

 

基本的なことですが
忘れがちなので気をつけます。

 

交通安全を学んだ後は
富重さんのコース料理。

名前を忘れたけどうまかった…

肉団子みたいなのを
味噌の汁にひたしたもの。

 

魚と肉のしゃぶしゃぶ。

 

岩手の豚のから揚げ。

豚を揚げたのは大好き…

 

飛島の岩のりの佃煮と
なめこのみそ汁のシメ。

 

酒は飲み放題でしたが
飲み過ぎないように
気をつけて飲みました。

やっぱりほろ酔いくらいが
ちょうどいいですね。

 

✔️会場の手配

✔️講演内容の作成

講師の本間さんに
準備してくれた皆さん
ありがとうございます🙏🏻

 

それではまた。

 

ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい

でも、誰に頼めばいいのかわからない…

お客様のホームページ紹介

集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。

公開日 2025年11月14日 最終更新日 2025年11月15日

制作中も公開後もチームでサポート!