ホームページを開いたときに「何のホームページなのか?」が瞬時にわかることが大事
2. HP制作時のポイント
2025.11.08
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
今、複数のホームページを
新しく作らせてもらってます。
業種も地域もバラバラです。
✔不動産会社さん
✔お菓子屋さん
✔電子部品の商社さん
✔企業研修の専門家さん
いろんな方と
打ち合わせをしながら
進めているところです。
ホームページは
第一印象が大事です☝🏻

皆さんのホームページを
初めてみてくれた人から
👤このホームページは
自分のためのページだな…
と瞬時に思ってもらえるか?が
とても大事なんですよね。
トップページを開いた瞬間に
👤これは自分に関係あるな。
👤気になる内容かも…
↑
そう思ってもらえれば
中身も読んでもらえます。
でも、
👤何のホームページだろう?
👤自分には関係なさそうだな…
って思われてしまうと
すぐに閉じられてしまいます。
たとえば、町を歩いていて
何のお店かわからない外観だと
入りづらいですよね?
中で何を売っているのかも
どんな人のためのお店なのかも
わからなかったら、
👤ふーん…
とさほど興味も持たずに
素通りしてしまいます。
ホームページもそれと
同じようなものなんです。
何となく検索されて
見つかったホームページは
あまり興味を持たれません。
なので、
これからホームページを
作ろうとお考えの方は

何のホームページなのか?
がホームページを開いて
瞬時に伝わるかどうか?を
ぜひ意識してみてください。
✔どんな人のための
ホームページなのか?
✔どんなサービスや商品を
提供しているのか?
↑
開いた瞬間に伝わることが大事。
画像とキャッチコピー
をちゃんと作り込むのが大事です。
こんな感じです。
↓


ニゴロデザインと一緒に
丁寧に作っていきましょう。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年11月8日 最終更新日 2025年11月9日

制作中も公開後もチームでサポート!









