仕事が順調な今こそやるべき2つのこと…未来を変える種まきの量と質
雑談
2025.11.06
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
12月の予定がいろいろと
埋まり始めてきました。

ちょうど一ヶ月前に
久しぶりの東京出張。
いろんな方に会えて
楽しかったなあ…😆
その流れで12月の上旬に
また東京出張に行ってきます。
新しい仕事の種をまく
今後のために、そんな出張を
増やさないといけません。

今は仕事がそれなりに順調です。
ありがたいことです🙏🏻
ホームページのご依頼も
今年はこれくらいのお客様を
新規で請けられたらいいな~🙂
と思っていた数はクリアしました。
数を最優先にはしませんが
売上が安定することで
お客様サポートが安定します。
なので数も大切なのです☝🏻
で、そんな順調なときこそ
新しい仕事の種まきをして
危なくなる前に芽を出させる。
それが事業主の役目ですよね。
順調なときこそ未来を見据える
↑
そんなことはわかってるのに
これまで何度も油断して
ピンチを招いてきました。
そろそろそんな失敗は
やらないようにしないと…😅
がんばります💪🏻
ちなみに、

まいた種が芽を出すかは
なかなか予測が難しいです。
新しい仕事を生もうとしても、
✔ニーズがあるのか?
✔的外れなことをやってないか
✔時代に沿っているか
↑
そういう要素って
とても重要なので、
単にアイディアがいいとか
目の付け所がいいとかでは
会社として食っていける
仕事には成長しないんですね。
なので、やれることは2つ。
ひとつは
種をまく量を増やす
です。
下手な鉄砲数打ちゃ当たる…
とも言えるかもしれません。
でも、これって意外と大事で
下手な鉄砲でも鉄砲なんです。
当たればそれなりに
結果が出るんですよね。
鉄砲も撃たなきゃ当たらない。
完璧なものを提案するのではなく
50点のものをいくつも作って
世の中に出して反応をみる…
そういう手法もありだと思います。
もうひとつは
種をまく土壌を耕す
です。
まいた種が芽を出して
成長させていけるように、
✔芽が出る精度を上げる
✔いっぱい実の付く種をまく
こういう目線で仕事を
作っていく考え方です。
ニゴロデザインの場合は
昔からゲーム開発をしていて
そちらの社員さんもいます。
その社員さんの長所が活かせる
そんな仕事を生み出せたら
きっと大きな実がなるはず。
人それぞれの性格に合わせて
将来にも役立つスキルと
立場をしっかりと準備して
活躍できる場を作りたい。
まいた種がどう育つかは
まいてみないと分からないし
まかなければ始まらない。
ニゴロデザインのテーマである

健康的なものづくりをベースに
新しい未来を作りたいと思います。
12月の出張もその第一歩に
なればいいなあ🙂
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年11月6日 最終更新日 2025年11月7日

制作中も公開後もチームでサポート!









