僕は予定があって行ってないのですが…酒田の花火が素晴らしかったとのことで良かった!
雑談
2025.09.13
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
今日は酒田の花火大会ですね。
数日前からこんな感じで
天気が全く読めなくって…
👤開催日は晴れそうだ…
↓
👤いや、雨の予報に変わった…
↓
👤雨でもやるらしいけど
どうなんだろう…
↓
👤花火の時間帯だけ雨が止むみたい…
当日の朝はこんな奇跡的な
天気予報になってました✨
で、開催されることが決定し
#酒田の花火 無事に終了しました🎆 お越しいただいた皆様ありがとうございました! pic.twitter.com/d8mMoV4fSD
— 酒田の花火【公式】 (@sakatafireworks) September 13, 2025
無事終了したようでした。
僕は予定があって
見に行けませんでした😅
見に行った社員に
満足度を聞いたところ
👩🏻有料席でゆっくり観れたら
90%でしたね!
と言ってました。
無料ゾーンで観たそうです。
ネットの情報なんかを見ても、
👤1時間になったから
間延びしなくてよかった。
👤涼しくてよかった。
👤適度に風があって煙を流すから
花火がクッキリ見えました。
👤グランドフィナーレ最高!
👤秋の花火大会もいいものですね。
👤昔の楽しかった花火を思い出した!
ポジティブな感想が多かったです。
良かったですね。
関係者の皆さま運営の皆さま
本当にお疲れさまでした。
ここ数年の酒田の花火って
いろいろとうまくいってなくて…
どうしても鶴岡の赤川花火と
比べてしまいがちでした。
どこか運も悪かった。
でも、比べる必要なんてないんですよね。
赤川花火には赤川花火の良さ。
酒田の花火には酒田の花火の良さ。
それぞれあると思います。
周囲を田んぼに囲まれた
最上川の河川敷の特長を活かして
花火が演出できればいいですし、
時間が短縮されたことで
小さいお子さん連れでも
行きやすくなると思います。
今後の方向性を決める
すごく意味のある花火大会に
なったんじゃないですかね。
赤川花火 VS 酒田の花火
こういう無意味な比較って
仕事でもやってしまいがちです。
特に経営者の場合は。
自分と同業の他社を比べて
👤ここが負けている…悔しい
👤ここは断然ウチが上!
👤ライバルがやってることを
自分たちも真似しよう!
みたいな感情が勝ちすぎて
自分たちらしさを見失い
冷静に事業に向き合えない…
↑
こうなることは避けたいです。
もちろん適度な競争は
必要だとは思いますよ。
でも、周りを見すぎることや
他人の評価を意識しすぎることで
本当にやりたかったことに
向き合えなくなっては本末転倒。
冷静になりましょう。
冷静になるためには
ブログを書くのがおすすめです。
✔なぜこの仕事を始めたのか
✔どんな人の役に立ちたいのか
✔これからどんなことをしたいのか
↑
こういうことを書いていくと
感情が高ぶったときに読み返すと
自分を取り戻せますよ。
ちなみに僕自身がけっこう
周りを気にしすぎるタイプですし、
過去に自分で書いたブログに
自分が助けられています。
なので、
ブログを続けていてよかったー😅
って思いますね。
👤いつの間にか考えがブレてしまう…
👤自分たちらしさを見失いがち
👤冷静に事業に向き合えないときがある…
そんな方はぜひブログなどで
自分の考えを発信してみてください。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年9月13日 最終更新日 2025年9月14日

制作中も公開後もチームでサポート!