意地でもやりきる!って思う瞬間ってどんなときですか?

こんにちは。

酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

 

最新の制作実績はこちら

新規制作の受付を再開しております!
お気軽にご相談くださいね。

ご予算やご要望に合わせて
ちょうどいいご提案をいたします。

代表の高橋の自己紹介

 

昨日のことなのですが
仕事の合間に髪を切りました。

酒田のロッソさんです。

 

ロッソさんはニゴロデザインと
ほぼ同じ時期にオープンしたお店。

なので18年続いています。

僕もお店のオープン当初から
18年間通い続けています。

 

やっぱり自分の暮らしの中に
馴染みのお店があるって
すごく楽なことだと思います。

なんのストレスもなく…

遠慮することもなく…

緊張感なく行くことができます。

 

いつもの感じでお願いします🙂

とか

夏は出かける回数が増えるので
いつもより短めにお願いします
🙂

で済んでしまうのですが
これってすごい安心感です。

 

 

ふと、そんなことを考えていたら
自分の仕事について思いが巡りました。

 

ニゴロデザインは地元向けに
ホームページ制作を始めてから
今年で丸14年になります。

 

最初に自社の事業として
スタートしたのが2010年ごろ。

 

当時、ニゴロデザインの周りは

👤ホームページ制作をやっています。

👤ホームページ制作を始めました。

という人や会社はたくさんありました。

 

でも今は、その多くの方々が
事業をやめたり、スタッフを減らしたり、
違う業種に事業を変更したりしてます。

 

理由はシンプル。

この仕事って、

さほど儲かるわけじゃない

からだと思います。

 

地味だし、手間も多いし、
お客様ごとに求められることも違う…

👤わりにあわない!

👤ネットの知識を活かして
もっと儲かる仕事をやろう!

って思っても仕方ないのです。

 

でも、だからといって、

👤ホームページ制作事業を辞めます。

ってなった場合に一番困るのは
ホームページを頼んでいた方です。

 

👤担当者がいなくなりました…

👤サーバーの情報がわからない…

👤管理画面に入れなくて…

実際に、ここ数年の間に
何件もご相談をいただきました。

 

事業主が事業を辞めたくなって
他社に丁寧な引き継ぎもなく
依頼者さんが困るのはよくないです。

 

なので、僕は昔から
思ってることがありまして、

意地でも続けます!😤

ということです。

 

そして、自分一人じゃなくて
ちゃんと会社として継続する。

✔スタッフを入れて

✔サポートを重視して

✔より密接にお客様とつながる体制

これを継続します。

 

今のニゴロデザインには
ホームページ担当の僕以外にも
スタッフ2名が専属でいます。

 

どちらも、まもなく勤続10年。

本当にありがたいことです🙏🏻

 

この地元のホームページ制作で
10年同じ仕事を続けているのって
実はなかなかすごいことなんですよ。

 

ホームページのお客様からは、

👩🏻対応してくれる人がいつもいる。

👨🏻相談したら返事が素早い。

そのような感想をいただきます。

 

それってつまり、

👩🏻👨🏻いつもの感じでお願いしますー

が通じる存在がいるのと似ていて
僕にとってのロッソさんと同じですね。

 

しかも、スタッフ二人とも
どちらもどこか控えめでありつつ
一般感覚を持っています。

✔押しつけない

✔我が強くない

✔素直な感想が言える

これがまた強みなんですよね。

 

技術力や知識だけではなく
人としての丁寧さや親しみやすさ。

これがあるからこそ、お客様も安心して
頼ってくれてるのかな?と思います。

 

この先、ホームページ制作が
ブームになる可能性は低いです。

ただ、地味でもいい。

必要とされる人に
ちゃんと届くサービスを
続けていこうと思います。

 

意地でもやりきる😤

そんな気持ちを抱きながら
髪を切られたのでした。

 

それではまた。

 

ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい

でも、誰に頼めばいいのかわからない…

お客様のホームページ紹介

集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。

公開日 2025年7月3日 最終更新日 2025年7月3日

制作中も公開後もチームでサポート!