ロシアがウクライナに侵攻したことで分かる今どきの戦争
雑談
2022.02.25
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
ロシアがウクライナに攻め込んで
戦争が始まりました。
この戦争が今どきだな…
って思うことがいくつもありました。
まずはフェイク動画の拡散ですね。
ウクライナで戦闘機が飛ぶ映像や
戦車が破壊された映像なんかで
今のウクライナの様子
っていう形で公開されたけど
実は軍事演習の様子だったり
ロシアが作った動画っぽかったり…
すごく今の時代に合わせて
メディアを利用しています。
動画の正確性を検証する側も
Googleマップを使ってます。
そして国を支援するための
資金の調達方法も今どきです。
→ウクライナ、クラウドファンディング
で軍資金調達-大国ロシアに対抗
ウクライナがクラファンで
資金を集めようとしています。
まさかクラウドファンディングが
こんな使われ方をするとは…
あとウクライナのツイッターでは
ウクライナを応援したい方々用に、寄付金を送金できる銀口口座の詳細を更新いたします。以下になります。
三菱UFJ 銀行
広尾支店 047
普通
口座番号0972597
エンバシーオブウクライナご応援、どうもありがとうございます。
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 25, 2022
直接お金を振り込んでウクライナを
支援できるようにしています。
国同士の戦争でどちらかの国を
個人が直接的に支援する
こんなことって今までは
なかなか考えられなかったです。
良い・悪いは別として。
そしてサイバー攻撃ですね。
国際ハッカー集団のアノニマスが
Twitterでロシアにサイバー攻撃を
行うという声明を発表したんですよ。
→国際ハッカー集団「アノニマス」がロシアを攻撃?
紛争はサイバー空間でも 日本企業にも脅威
あと、高市さんのTwitterです。
政府が、事業者に対して、サイバーセキュリティの呼び掛けをしています。経済制裁への反撃として、ロシアからのサイバー攻撃が増える可能性があるからです。特に、電力、ガス、水道、金融、医療、航空など、重要インフラ14分野の関係者の皆様には対策の徹底をお願い申し上げます。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) February 25, 2022
ロシアからのサイバー攻撃が増える
可能性があるので対策しといて!
というものです。
日本はロシアに経済制裁してるので
その報復としてあるんじゃないか?と。
より身近に感じてきます。
僕は会社を始めたすぐに
リーマンショック
東日本大震災
これらに見舞われたんですよ。
自分たちのような小さい会社には
そんなに影響はないだろう…
って思ってたんですけど
やっぱり影響はありました。
今回の戦争もこれから影響が
出てくるんじゃないか?って
事業主としては怖さがあります。
何にどう備えればいいのか?
それは分からないですけど
情報はいろんなところから
広く集めておこうと思います。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2022年2月25日 最終更新日 2022年2月26日

制作中も公開後もチームでサポート!