混乱してるときは10分手を止める
今日の出来事から
2019.11.14
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
今日は酒田経営同友会の
50周年記念の祝賀会でした
僕がこの会に入ったのは
12~3年前のことなので
かなりお世話になっています
式典や祝賀会に向けて
僕も実行委員の一人でした。
日頃の感謝を込めて?
ではないですけど50周年の
記念式典と祝賀会に向けて
頼まれたことは全部やろう
できそうなことは
自分から手を上げよう
と思ってやってきました。
いくつか担当したうちのひとつが
過去の活動などをまとめた
スライドショーの作成
でした。
写真を会員の皆さんから集め
祝賀会で音楽を付けて流す。
そのぐらいのものです。
でも、作り始めると
楽しくなっちゃうんですよね
で、やってはいけないのが
当日ギリギリでの修正
です
今日の朝、
写真と音楽だけではなくて
テロップや詳しい情報があったほうが
もっと観ていて楽しいかな?
って思ってしまったのです。
テロップを入れること自体は
なんてことなく終了したのですが
頭から確認の再生をしてみると…
音がヘン!
なんか全体的にモヤモヤして
シュワシュワ~っとして
とても聴けたものではありません。
ソフトを再起動しても
パソコンを再起動してもダメ。
モヤモヤ・シュワシュワ~です。
やっちまったな~
そんなときは焦らず
コーヒーでも淹れます。
外の景色を観ながら
風が強いな~なんて思ったり
そしたら原因が分かりましたよ。
ヘッドフォンでした!
ヘッドフォンのケーブルの
調子が悪かったらしく
ケーブルを抜いてスピーカーから
音を出したら正常でした…
朝だったのでヘッドフォンで
作業していたんですよね。
つまり物理的な不具合で
音がヘンになっていただけ
なんだそんなことか…
でも、
ただパソコンに向かっていたら
気付かなかったと思います。
コーヒーを淹れてよかった。
こういうときに5分でも
10分でも手を止める…
ってけっこう大事ですよね
状況を少しだけ俯瞰して
とらえることができます。
焦ったときは
あえて手を止める
効果あり
スライドショーは無事公開できて
それなりに観てもらえました。
よかった~
とりあえずホッっとしています!
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2019年11月14日 最終更新日 2019年11月15日

制作中も公開後もチームでサポート!