始めて分かったホームページ制作の楽しさ
5. お客様の事例
2019.09.28
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
酒田の染職人の斎藤満さん。
斎染というオリジナルブランドで
さまざまな商品を提案しています。
すべて手作業、手仕事。
ベテランの職人さんです。
ニゴロデザインでホームページを
制作させてもらってだいぶ経ちます。
いつもありがとうございます
ご夫婦二人三脚で仕事
河北新報の取材があって
掲載されたんだそうです。
昔からの文化や技術を継承して
新しい価値も生み出していく。
素晴らしいしカッコいい
今回も斎染さんから
新アイテムが出来てきました。
布製の御朱印帳入れです。
ざっくりとした帆布の
手触りが心地いいんです。
スマホなんかも入りますよ
この水玉の柄なのですが
御朱印帳入れのために新しく
起こしたデザインではないのです。
実は
獅子舞の胴体部分
の生地の型を使って
染めたんだそうです。
おもしろいなあ
それにしても久しぶりに
斎染さんと打ち合わせでした。
SNSの使い方から
この先のビジョンまで。
いろいろお考えのようです。
僕も制作をやる事業主なので
斎染さんの考え方は好きですね
ここ庄内という地域で
ホームページ制作を始めて
10年ぐらいになりますが、
この仕事の面白いところは
いろいろな経営者さんと
直接知り合えることですね
仕事への想い
お客様への想い
従業員への想い
社会への想い
↑
こういう話が聞けるのが
ホームページ制作の醍醐味
だと思いますね
ホームページで集客するには
やっぱりその先にいる
人
の魅力が大事です。
それをしっかりと伝える
ホームページを作りたい
経営者の皆さんそれぞれが
違った考えをお持ちです。
ホームページ制作は、
経営者の会に入会しなくても
異業種交流会に行かなくても
素敵な人と繋がれる仕事
なんですよ
ホームページ制作を始めた
当初はそういう意識もなく
地元で必要とされる
仕事って何かないかな?
という軽い気持ちで始めた
ホームページ制作でしたが、
自分自身の勉強になる仕事
だと分かりました。
せっかくなら、
作って終わり
ではなくて、
作ってからが始まり
の関係がいいな
お客様に学ばせていただきながら
自分が成長してお客様に還元する。
そんな流れを作りたいです
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2019年9月28日 最終更新日 2019年9月29日

制作中も公開後もチームでサポート!