初めて外部の会社にホームページのご依頼をお考えの方へ

ホームページは誰でも簡単に持つことができます。ただ、単に作っただけのホームページでは、あまり効果が出ないんです。ホームページに大事なことは、見た目ではなく、見にきてくれた人を問い合わせ・来店・来社までつなげる設計です。
皆様の大切なお金。せっかくホームページを作るのなら、ただ存在するだけのホームページではなくて、意味のあるホームページを作ってほしいと思っています。
- 新しく事業を始めるのでホームページがほしい
- ホームページ作りを始めていいのか分からない
- 限られた予算を有効に使いたい
- SNSと連携した情報発信したい
このようなときは、ぜひホームページ制作会社に相談してみてください。
ホームページ制作会社を選ぶポイント
自分に合ったホームページ制作会社を選ぶポイントを説明してみますね。皆様のやりたいことを叶えてくれる制作会社と出会えることを願っています。
何を軸にして制作しているか?
みんながみんな、ホームページ制作を最優先にしているとは限りません。ホームページを制作している会社は、それぞれ軸となっている事業があります。その事業が何なのかを気にかけてみてください、きっと見方が変わると思います。大きくわけると4つあります。
- いろいろな仕事をしている会社
- デザイン全般がメインの会社
- ホームページ制作がメインの会社
- コンサルティングがメインの会社
それぞれのメリット・デメリットを、地元でよく聞く話をもとにまとめてみます。
いろいろな仕事をしている会社
たとえば、営業代行・イベント運営・事務機器のリースなどをしている会社が、ホームページを作っているケースがこれにあたります。なんらかの仕事のつながりがすでにできていて、「ホームページもお願いできますか?」という相談から話が進むケースです。
いろいろな仕事をしている会社にホームページ制作を頼むメリットですが、幅広い業務をワンストップで依頼できることです。
デメリットはホームページにかけられる人員が足りなくなりがちということです。
デザイン全般がメインの会社
メリットは紙の広告や名刺・パンフレットなどと一緒にホームページをお願いできることです。デメリットは、セキュリティやサーバーなどに必ずしも詳しくない場合がある、ということです。
ホームページ制作がメインの会社
コンサルティングがメインの会社
メリットは公開後の
ちなみにニゴロデザインは、ホームページ制作がメインの会社になります。